蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
珍奇な昆虫 オールカラー版 光文社新書 867
|
著者名 |
山口 進/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ススム |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007442064 | 486/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000314828 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
珍奇な昆虫 オールカラー版 光文社新書 867 |
書名ヨミ |
チンキ ナ コンチュウ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
オールカラー版 |
副書名ヨミ |
オール カラーバン |
著者名 |
山口 進/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ススム |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03970-7 |
ISBN |
978-4-334-03970-7 |
分類記号 |
486
|
内容紹介 |
「ジャポニカ学習帳」の表紙写真を40年以上撮り続けてきたカメラマンが、世界中で出会った昆虫のお宝写真を一挙披露。一生を巣の中で過ごすチョウ、潜水して獲物を狩るアリなど、奇妙で面白い昆虫たちをオールカラーで紹介。 |
著者紹介 |
1948年三重県生まれ。昆虫植物写真家。著書に「カブトムシ山に帰る」「砂漠の虫の水さがし」など。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
小学生に人気のノート「ジポニカ学習帳」の表紙写真を発売から40年以上にわたって撮り続けてきたカメラマンが綴る世界の昆虫探訪記。希少なシーンをオールカラーで味わえる豪華版!他人の子を食らうチョウ、タケノコが主食のカブトムシ、ゾウの糞の中で育つ巨大フンチュウ、“音”でコミュニケーションするアリ…世界中の奇妙で面白い昆虫たちが大集結! |
(他の紹介)目次 |
第1章 東南アジア―最も多様性に富む地域(ハナカマキリはランにはいない スイミングアンツはなぜ泳ぐか ほか) 第2章 オセアニア―固有種の王国(クリスマスにしか現れないコガネムシ 色でコミュニケーションするクワガタ ほか) 第3章 中南米―巨大昆虫を育む森林地帯(ダーウィンのクワガタムシ タケノコを食べるカブトムシ ほか) 第4章 アフリカ―砂漠に生きる小さき者たち(霧で生きる昆虫 砂漠の小さなランナー ほか) 第5章 日本―意外な昆虫大国(アリに育てられるチョウ トビモンオオエダシャクの化学擬態 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ