蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アリになった数学者 たくさんのふしぎ傑作集
|
著者名 |
森田 真生/文
|
著者名ヨミ |
モリタ,マサオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209559392 | 410/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
越前谷 宏紀 田中 嘉寛 高崎 竜司 田中 公教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000477469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アリになった数学者 たくさんのふしぎ傑作集 |
書名ヨミ |
アリ ニ ナッタ スウガクシャ(タクサン ノ フシギ ケッサクシュウ) |
著者名 |
森田 真生/文
脇阪 克二/絵
|
著者名ヨミ |
モリタ,マサオ ワキサカ,カツジ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8434-4 |
ISBN |
978-4-8340-8434-4 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
ある日、アリになってしまったぼく。アリになる前、ぼくは普通の人間の数学者だった。ぼくは数学について、アリたちと語り合いたいと思い…。アリになって考え感じる人間の数学とは? 世界の見え方、感じ方がかわる本。 |
著者紹介 |
1985年東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。国内外で「数学の演奏会」を開催。「数学する身体」で小林秀雄賞受賞。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)目次 |
五人の巨星(長尾巧 大石三郎 早坂一郎 湊正雄 加藤誠) 恐竜研究の幕開け(ニッポノサウルス・サハリネンシス デスモスチルス・ヘスペルス) N118標本室 石崎幹男 北大の宝 |
(他の紹介)著者紹介 |
越前谷 宏紀 北海道大学総合博物館資料部研究員。北海道大学大学院理学研究科で博士号取得。魚竜、首長竜を中心に日本から発見された海棲爬虫類の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 嘉寛 沼田町化石館学芸員・北海道大学総合博物館資料部研究員。修士号を北海道大学大学院理学院で取得後、ニュージーランド・オタゴ大学で博士号取得。海棲哺乳類の進化を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高崎 竜司 北海道大学大学院理学院博士課程。恐竜を始めとした主竜類の内臓(特に胃)の進化を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 公教 北海道大学大学院理学院博士課程。恐竜時代に棲んでいた絶滅鳥類ヘスペロオルニス類の進化を研究し、現生鳥類の起源を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ