検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期2 

著者名 須藤 健一/監修
著者名ヨミ スドウ,ケンイチ
出版者 学研プラス
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体209209865382/ソ/2-2児童書児童室 在庫 
2 庄内209209063382/ソ/2-2児童書児童室 在庫 
3 千里209209535382/ソ/2-2児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

須藤 健一
382 382
風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000313568
書誌種別 図書
書名 それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期2 
書名ヨミ ソレ ニホン ト ギャク ブンカ ノ チガイ シュウカン ノ チガイ
多巻書名 ペラペラことばとものの名前
著者名 須藤 健一/監修
著者名ヨミ スドウ,ケンイチ
出版者 学研プラス
出版年月 2017.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-501222-5
ISBN 978-4-05-501222-5
分類記号 382
内容紹介 日本と世界のことばの使い方に関する文化・習慣のちがいを比べつつ、そのちがいを生む考え方、原因や背景をたくさんのイラストとともにわかりやすく解説。関連するテーマについての各国の事例・話題・ことばも紹介する。
件名1 風俗

(他の紹介)目次 インドネシアの場合 犬の鳴き声は「ワンワン」じゃないの?―犬の鳴き声のちがい
中国の場合 同じ漢字でも意味がちがうことがある?―漢字の意味のちがい
リベリアの場合 虹の色は国によってちがうの?―色のとらえ方のちがい
実は日本語!?外国語!?ことばとことばの意外なつながり
アメリカの場合 親子で同じ名前のことがある?―名前のつけ方のちがい
アメリカの場合 「ゴマをする」は日本でしか通じない?―ものにたとえた表現のちがい
ロシアの場合 ことばを男性と女性に分ける国があるの?―ことばに性別があるかないかのちがい
ことばいらずのコミュニケーション!世界の国々の「しぐさ」
イギリスの場合 日付の書き方は国によってちがう?―年月日の表記のちがい
アメリカの場合 日本のことわざには、外国では通じないものもある?―ことわざの習慣のちがい
ことばはどのようにして生まれたの?
世界のことばの現状
この本で紹介した国と地域

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。