蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手作り弁当は、ママから発達障害の娘へのラブレター
|
著者名 |
桜井 奈々/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ナナ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007820830 | 916/サ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 SHI133 916 SHI133
916 SHI133 916 SHI133
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000424226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手作り弁当は、ママから発達障害の娘へのラブレター |
書名ヨミ |
テズクリ ベントウ ワ ママ カラ ハッタツ ショウガイ ノ ムスメ エノ ラブ レター |
著者名 |
桜井 奈々/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ナナ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8002-8091-6 |
ISBN |
978-4-8002-8091-6 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
自閉症スペクトラム障害をもつ娘の偏食と向き合い、それを乗り越えた母親と娘の成長の記録。著者が娘のための工夫した手作り弁当を再現し、幼稚園から小学6年生までの娘との9年間のエピソードとともに紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。料理やお弁当とともに、おもに娘とのささやかな日常生活を綴ったブログ『Nana色ゆめ日記』が注目を集める。 |
件名1 |
自閉症-闘病記
|
件名2 |
弁当
|
(他の紹介)内容紹介 |
臨床医、37年間の集大成!誰も書かなかった!「時間と健康」50の真実。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「正しい時間の使い方」と「ブラックタイム」を知ることが、あなたの「健康寿命」を左右する 第1章 あなたの健康を左右する「4つのリズム」を知ろう 第2章 最も怖い「3つの魔の時間」をどうやり過ごせばいいか 第3章 ブラックタイムを知れば、持病と上手に付き合える 第4章 ブラックタイムを知れば、心まで健康になる 第5章 日常に潜むブラックタイムから命を守れ! 第6章 ブラックタイムを知れば、季節の変わり目にも強くなる 第7章 高齢者・子ども特有のブラックタイムにも気をつけよう! おわりに ブラックタイムを知れば、あなたの「ラスト・テンイヤーズ」は大きく変わる 特別付録 健康寿命が驚くほど延びる50のコツを総まとめ! |
(他の紹介)著者紹介 |
石黒 源之 医師、医学博士。石黒クリニック院長。1952(昭和27)年、岐阜県羽島市生まれ。自治医科大学卒業。県立岐阜病院で新規にスタートした多科ローテイト臨床研修修了。医師が病気で無医村になった、久瀬村や和良村の診療所に勤務。その後、ニューヨーク市立大学マウントサイナイ病院に留学。1998(平成10)年、岐阜市で石黒クリニックを開業し、老人の幸せをテーマに医療を行う。医療法人社団医源会理事長、岐阜大学医学部臨床准教授、岐阜薬科大学非常勤講師、特別養護老人ホーム寿楽苑嘱託医、岐阜在宅医療研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ