蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サラの鍵 CREST BOOKS
|
著者名 |
タチアナ・ド・ロネ/著
|
著者名ヨミ |
タチアナ ド ロネ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004751079 | 933.7/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000159397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サラの鍵 CREST BOOKS |
書名ヨミ |
サラ ノ カギ(クレスト ブックス) |
著者名 |
タチアナ・ド・ロネ/著
高見 浩/訳
|
著者名ヨミ |
タチアナ ド ロネ タカミ,ヒロシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
423p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-590083-0 |
ISBN |
978-4-10-590083-0 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
60年前、ナチスに連れ去られた少女サラが私の人生を変えていく…。パリで暮らす米国人記者ジュリアは戦時中に起きたユダヤ人迫害事件を取材することに。しかしその事件が彼女の、そして家族の人生を大きくゆさぶりはじめる。 |
著者紹介 |
1961年パリ生まれ。イギリスのイースト・アングリア大学で英文学を学ぶ。雑誌『ヴァニティ・フェア』のパリ特派員等を経て作家に。 |
(他の紹介)内容紹介 |
瞑想がなにか特別なものと考えるのは間違いです。毎朝顔を洗うように、毎日の悩みや不安で曇ってしまった心を「洗ってあげる」のが瞑想です。瞑想が生活の中に習慣化されると、思ってもいなかったさまざまな効果が実感できるようになります。この本で、中村天風の直弟子である著者は、瞑想についての多くの誤解を解きほぐしつつ、天風直伝の具体的な方法を、自分自身の体験と重ね合わせながら、くわしく、わかりやすく解説していきます。瞑想は決してむずかしいものではないということをこの本で実感してみてください。 |
(他の紹介)目次 |
瞑想の境地 瞑想とはなにか 瞑想の目的と効用 瞑想に関する医学の研究 瞑想の方法(一)―一点注視法 瞑想の方法(二)―一音傾聴法 瞑想の姿勢 瞑想と坐禅の違い ヨーガと禅のつながり 私の瞑想体験 瞑想の達人としての天風 天風先生の思い出 |
(他の紹介)著者紹介 |
沢井 淳弘 1939(昭和14)年、大阪生まれ。京都大学英文科卒。京都産業大学名誉教授。18歳のときに「心身統一法」の創案者である中村天風(1876‐1968)からヨーガ式の瞑想を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ