蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっともくわしいイヌの病気百科 イヌの病気・ケガの知識と治療
|
著者名 |
矢沢サイエンスオフィス/編
|
著者名ヨミ |
ヤザワ サイエンス オフィス |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006022933 | 645.6/モ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000778290 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっともくわしいイヌの病気百科 イヌの病気・ケガの知識と治療 |
書名ヨミ |
モットモ クワシイ イヌ ノ ビョウキ ヒャッカ |
副書名 |
イヌの病気・ケガの知識と治療 |
副書名ヨミ |
イヌ ノ ビョウキ ケガ ノ チシキ ト チリョウ |
著者名 |
矢沢サイエンスオフィス/編
|
著者名ヨミ |
ヤザワ サイエンス オフィス |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
519p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-403067-1 |
ISBN |
978-4-05-403067-1 |
分類記号 |
645.66
|
内容紹介 |
症状から見た家庭での診断、イヌの現代病、犬種別の病気、老犬の世話、イヌの薬リストなど、イヌのあらゆる病気とケガについてくわしく解説する。イヌを取り巻く環境の変化に合うように内容をより充実させた改訂新版。 |
件名1 |
いぬ(犬)-飼育
|
件名2 |
獣医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸から昭和、平成の時代とともに、山の手・下町・埋め立て地として巧みに地形を利用しながら変化を遂げたプロセスを読み解き、江戸東京の成熟した都市空間を古地図や写真図版を配し、ビジュアル的にも復元する。「ブラタモリ」7回出演のエキスパートが送る歴史散歩解説。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 高低差のある地形にできた江戸 第1章 江戸に描いた家康の都市未来像 第2章 大火を呼ぶ江戸の地霊 第3章 成熟した江戸文化の開花 第4章 幕末の動乱とその後の近代化(明治期) 第5章 サラリーマンの誕生と郊外生活(大正期) 第6章 昭和モダンと「東京行進曲」 第7章 焼け跡から高度成長の時代へ 第8章 超高層の時代をむかえた現代東京 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 哲志 1952年、東京都生まれ。法政大学工学部建築科卒業、岡本哲志都市建築研究所主宰。専攻は都市形成史。元法政大学教授、都市形成史家、博士(工学)。日本各地の都市と水辺空間の調査・研究に長年携わる。銀座、丸の内、日本橋など、東京の都市形成史をさまざまな角度から40年以上調査、研究を続けている。2009〜2012年にかけてNHK総合テレビ「ブラタモリ」に案内人として計7回出演して人気を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ