検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみが来た場所  Where are you from? Where are you going?  

著者名 喜多川 泰/[著]
著者名ヨミ キタガワ,ヤスシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209210681913.6/キタ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000312672
書誌種別 図書
書名 きみが来た場所  Where are you from? Where are you going?  
書名ヨミ キミ ガ キタ バショ
副書名 Where are you from? Where are you going?
副書名ヨミ ホエア アー ユー フロム ホエア アー ユー ゴーイング
著者名 喜多川 泰/[著]
著者名ヨミ キタガワ,ヤスシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2017.1
ページ数 260p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-2033-4
ISBN 978-4-7993-2033-4
分類記号 913.6
内容 内容:昭和五十一年夏 序章 平成二十三年夏 Candy 大波にのまれる小舟 昭和二十年七月 振り子 覚悟 昭和二十年九月 受け入れよう 愛するものがいればこそ 昭和二十年七月 鏡に映る自分 出会い 昭和二十五年 集中 確率 昭和四十四年 原因と結果 希望の塊 昭和四十五年 大切にするから 二つの使命 再会 別の物語の始まり 平成二十九年一月
内容紹介 会社を辞め、子供たちの生きる力を育てる塾を立ち上げた秀平。ある日、口に入れると「自分の先祖が体験してきたこと」が夢となってあらわれるキャンディを手に入れる。秀平は祖父たちの生き様を知り…。書き下ろし短編も収録。
著者紹介 1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。横浜に学習塾「聡明舎」を創立。「賢者の書」にて作家活動を開始。ほかの著書に「心晴日和」「書斎の鍵」など。
書誌来歴・版表示 「母さんのコロッケ」(大和書房 2011年刊)の改題,書き下ろしの短編を加えた新装版

(他の紹介)内容紹介 会社を辞め、子供たちの生きる力を育てる塾を立ち上げた秀平。家族を支えながらも経営がうまくいかず、不安な毎日を過ごしていた。そんなある日、口に入れると「自分の先祖が体験してきたこと」が夢となってあらわれる「ルーツキャンディ」を手に入れる。秀平は祖父たちの生き様、決意、つないできた命の奇跡を知るなかで、これから自分の子として生まれる新しい命と、塾の子供たちに伝えなければならない大切なことに気づいていく。ベストセラー作家、喜多川泰の隠れた名作!書き下ろし新作短編も収録!
(他の紹介)著者紹介 喜多川 泰
 1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。1998年横浜に学習塾「聡明舎」を創立。人間的成長を重視した全く新しい塾として注目を集める。2005年『賢者の書』(ディスカヴァー)にて作家活動を開始。続々とベストセラーを発表する。その活躍は国内にとどまらず、中国、韓国、台湾などでも人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 昭和五十一年夏   4-5
2 序章 平成二十三年夏   7-21
3 Candy   23-36
4 大波にのまれる小舟 昭和二十年七月   37-51
5 振り子   53-76
6 覚悟 昭和二十年九月   77-89
7 受け入れよう   91-100
8 愛するものがいればこそ 昭和二十年七月   101-109
9 鏡に映る自分   111-121
10 出会い 昭和二十五年   123-133
11 集中   135-140
12 確率 昭和四十四年   141-153
13 原因と結果   155-162
14 希望の塊 昭和四十五年   163-171
15 大切にするから   173-195
16 二つの使命   197-222
17 再会   223-238
18 別の物語の始まり 平成二十九年一月   Another Story   239-251
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。