蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶ和歌山白浜パンダ高野山熊野古道 '22 近畿 るるぶ情報版
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210104055 | 291.6/ル/22 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000718357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
るるぶ和歌山白浜パンダ高野山熊野古道 '22 近畿 るるぶ情報版 |
書名ヨミ |
ルルブ ワカヤマ シラハマ パンダ コウヤサン クマノ コドウ(ルルブ ジョウホウバン) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-14463-9 |
ISBN |
978-4-533-14463-9 |
分類記号 |
291.66
|
内容紹介 |
和歌山でしたいこと5を紹介するほか、白浜、高野山、熊野古道、那智勝浦・太地、和歌山市周辺の見どころを満載。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン、Googleマイマップのコード付き。データ:2021年2月現在。 |
件名1 |
和歌山県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
平安文学を代表する女流作家・紫式部。栄華を誇る藤原道長の娘・中宮彰子のもとで、彼女が見たもの・感じたこととは何だったのか。そして、そこでの経験はどのように彼女の物語世界に昇華されたのか。謎とされる部分も多い彼女の日記『紫式部日記』を丹念に読み解き、紫式部自身の姿とその目に映る宮廷社会に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「紫式部日記」の構成と内容(彰子の出産 産養 ほか) 第2章 表現方法の特徴―「栄花物語」との比較検討(日記的部分の執筆動機を表現から探る―寛弘五年敦成親王誕生記事をめぐって 紫式部独自の表現―「源氏物語」「紫式部日記」「栄花物語」を比較して) 第3章 女たちへの眼差し(彰子に対する評価 女房の集団 ほか) 第4章 藤原道長像(道長の魅力 紫式部と道長の関係) 第5章 「源氏物語」との共通点・相違点(容姿を形容する語 食をめぐる言説 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 節子 1955年、東京都に生まれる。1987年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。共立女子短期大学・成蹊大学非常勤講師などを経て、駒沢女子大学人文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ