蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006946230 | 371.4/ハ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000341971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもが巣立つということ この時代の難しさのなかで |
書名ヨミ |
コドモ ガ スダツ ト イウ コト |
副書名 |
この時代の難しさのなかで |
副書名ヨミ |
コノ ジダイ ノ ムズカシサ ノ ナカ デ |
著者名 |
浜田 寿美男/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ,スミオ |
出版者 |
ジャパンマシニスト社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88049-191-2 |
ISBN |
978-4-88049-191-2 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
今の子どもたちにとって、「巣立ち」がわかりづらくなっている。この時代を生きる子どもたちの「巣立ち」がどのようなものかを考えることを通して、この時代とは何かを問う。『おそい・はやい・ひくい・たかい』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。発達心理学・法心理学者。兵庫県・川西市子どもの人権オンブズパーソン。発達心理学の批判的構築をめざす一方、冤罪事件での供述鑑定にも関わる。著書に「自白の心理学」他。 |
件名1 |
青少年問題
|
件名2 |
発達心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
おやすみ絵本の新定番。くまパジャマに着がえたゆうくんに、不思議なことがおこります。 |
(他の紹介)著者紹介 |
カザ 敬子 広島県生まれ。カリフォルニア州立大学ノースリッジ校のグラフィックデザイン科卒業。グラフィックデザイナーとして出発したが、その後創作絵本に転向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中谷 靖彦 1968年、富山県生まれ。桑沢デザイン研究所を卒業後、渡欧。帰国後、イラストレーターとして仕事を始める。第25回講談社絵本新人賞を受賞し、翌年『ミーちゃんですョ!』(講談社)で絵本作家デビュー。桑沢デザイン研究所非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ