検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米対等  トランプで変わる日本の国防・外交・経済   祥伝社新書 497

著者名 藤井 厳喜/[著]
著者名ヨミ フジイ,ゲンキ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007412257319.1/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000311259
書誌種別 図書
書名 日米対等  トランプで変わる日本の国防・外交・経済   祥伝社新書 497
書名ヨミ ニチベイ タイトウ(ショウデンシャ シンショ)
副書名 トランプで変わる日本の国防・外交・経済
副書名ヨミ トランプ デ カワル ニホン ノ コクボウ ガイコウ ケイザイ
著者名 藤井 厳喜/[著]
著者名ヨミ フジイ,ゲンキ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.2
ページ数 208p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11497-8
ISBN 978-4-396-11497-8
分類記号 319.1053
内容紹介 日本が真の独立国になる時がやってきた! トランプ当選を予測した国際政治学者が、今後の日米関係や、閣僚人事から見たアメリカの政策について詳述し、日本が進むべき方向を、国防、外交、経済の点から鋭く考察する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。国際政治学者。『ケンブリッジ・フォーキャスト・レポート』発行。著書に「「国家」の逆襲」など。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 2017年1月20日、アメリカではトランプ大統領が誕生した。世間がヒラリー当選を予想する中で、一貫してトランプ当選を確信していた著者は、アメリカは力強く復活すると断言。そしてそれは、日本にもチャンスだと説く。また、今後の日米関係や、閣僚人事から見たアメリカの政策について詳述し、それをふまえて日本がこれからどういう方向に進むべきかを、国防、外交、経済の点から鋭く考察した。はたして日本は、アメリカと対等につきあえる、自立した国になれるのだろうか。
(他の紹介)目次 序章 対米自立のチャンスがやってきた(「はした金はいらない」―年俸一ドルの大統領
アメリカン・ドリームを見たい中産階級 ほか)
第1章 新時代の日本の国防―アメリカの保育器から解放される時(ピンチをチャンスに変えよ
在日米軍は撤退しない ほか)
第2章 外交は大丈夫か―情報を持たない日本がとるべき道(無能を曝け出したメディア
日本のメディアはなぜ見誤ったか ほか)
第3章 これがトランプ政権だ(トランプ政権を人事から見る
中産階級の静かな革命 ほか)
第4章 アメリカン・ドリームが復活する(有権者と「契約」したトランプ
アメリカにとっての及第点はどこにあるか ほか)
第5章 日本経済のゆくえ―環太平洋共栄圏は実現するか(環太平洋共栄圏は成るか
ドル高円安のゆくえ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 厳喜
 1952年、東京都生まれ。国際政治学者。1977年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒。同年から85年までアメリカ留学、クレアモント大学大学院政治学部(修士)を経て、ハーバード大学政治学部大学院助手、同大学国際問題研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。