蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007445919 | 365.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000311126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
70歳からの住まい選び 「健康」と「生きがい」を両立する |
書名ヨミ |
ナナジッサイ カラ ノ スマイエラビ |
副書名 |
「健康」と「生きがい」を両立する |
副書名ヨミ |
ケンコウ ト イキガイ オ リョウリツ スル |
著者名 |
小山 健/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,タケシ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-91065-2 |
ISBN |
978-4-344-91065-2 |
分類記号 |
365.3
|
内容紹介 |
「健康」と「生きがい」が両立する“交流型住宅”とは? シルバー世代が安全で、楽しく、快適な生活を送るための住環境のポイントを紹介。そのために必要なコミュニティと、コミュニティを実現する方法も解説する。 |
件名1 |
住宅問題
|
件名2 |
高齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
一人で住み続けるのは不安…でも、老人ホームではない。輝ける日々、豊かな人間関係と安全、生涯充実した人生を送るための高齢者向け住宅とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 独居は不安、介護施設には入りたくない…高齢者を悩ませる住み替え問題(高齢になったら普通の賃貸物件には住めない現状 団塊の世代が80歳になる頃には住みたい家に住めない ほか) 第2章 安全で充実した老後を過ごすための住まいの条件(シルバー世代だからこそ「都会暮らし」が楽しい 思い切って自宅の有効活用を検討する ほか) 第3章 「健康」と「生きがい」が両立する“交流型住宅”という選択肢(シルバー世代向けの住宅にはどのような選択肢があるのか? 自立したシルバー世代にサ高住が最適な理由 ほか) 第4章 70代以降で住み替えて、生き生きとした毎日を手に入れた人たち(「月に2回は銀座で食事を楽しんでいます」 「妻が体調を崩したのがきっかけでした」 ほか) 第5章 高齢者向け住宅で新たな縁を作り、最期まで自立した生涯を送る(いかに健康寿命を延ばせる住まいかが鍵 入居後約1年で杖いらずの生活に ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 健 一級建築士、公認不動産コンサルティングマスター。2014(平成26)年11月に、積水ハウスグループの一員として「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)の一括借上による管理・運営を専門に行う積和グランドマストの代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ