蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性に伝えたい未来が変わる働き方 新しい生き方のヒントが見つかる、二極化時代の新提言
|
著者名 |
野村 浩子/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,ヒロコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007402134 | 366.3/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000311082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性に伝えたい未来が変わる働き方 新しい生き方のヒントが見つかる、二極化時代の新提言 |
書名ヨミ |
ジョセイ ニ ツタエタイ ミライ ガ カワル ハタラキカタ |
副書名 |
新しい生き方のヒントが見つかる、二極化時代の新提言 |
副書名ヨミ |
アタラシイ イキカタ ノ ヒント ガ ミツカル ニキョクカ ジダイ ノ シンテイゲン |
著者名 |
野村 浩子/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,ヒロコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-601621-8 |
ISBN |
978-4-04-601621-8 |
分類記号 |
366.38
|
内容紹介 |
男女雇用機会均等法の施行から30年が経ち、女性が働く環境はどう変わったか。どんな働き方が生まれているのか。5千人以上の働く女性を取材してきた元『日経WOMAN』編集長が、二極化時代をしなやかに生きる法を綴る。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。『日経WOMAN』編集長などを経て、淑徳大学人文学部表現学科長・教授。ジャーナリスト。著書に「働く女性の24時間」など。 |
件名1 |
女性労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
男女雇用機会均等法の施行から30年が経ち、女性が働く環境はどう変わったか。どんな働き方が生まれているのか。5000人以上の働く女性を取材してきた元『日経WOMAN』編集長が綴る、二極化時代をしなやかに生きる法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仕事と子育て両立編 第2章 ライフコース編 第3章 働く女性の30年 A面・正社員 第4章 働く女性の30年 B面・非正規女子 第5章 キャリア編 第6章 これからの働き方、生き方を探る |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 浩子 ジャーナリスト、淑徳大学教授。1962年生まれ。84年、お茶の水女子大学文教育学部卒業。就職情報会社ユー・ピー・ユーを経て、日経ホーム出版社(現日経BP社)発行のビジネスマン向け月刊誌『日経アントロポス』の創刊チームに加わる。95年、『日経WOMAN』編集部に移り、副編集長に。99年には、その時代に最も活躍した女性を表彰する「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を立ち上げる。2003年1月から編集長。2006年12月、日本初の女性リーダー向け雑誌『日経EW』編集長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ