蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どものかわいさに出あう 乳幼児期の発達基礎講座
|
著者名 |
近藤 直子/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ナオコ |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702681198 | 376.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000310886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どものかわいさに出あう 乳幼児期の発達基礎講座 |
書名ヨミ |
コドモ ノ カワイサ ニ デアウ |
副書名 |
乳幼児期の発達基礎講座 |
副書名ヨミ |
ニュウヨウジキ ノ ハッタツ キソ コウザ |
著者名 |
近藤 直子/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ナオコ |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86342-203-2 |
ISBN |
978-4-86342-203-2 |
分類記号 |
376.11
|
内容紹介 |
著者が38年間、大学で教えてきた「発達心理学」の中身を保育者に向けてわかりやすくまとめた書。「発達とは何か」という基本を考えるとともに、乳児期から5歳までの子どもの発達について全4回の講座形式で解説する。 |
著者紹介 |
日本福祉大学名誉教授。NPOあいち障害者センター理事長。全国発達支援通園事業連絡協議会会長。著書に「“ステキ”をみつける保育・療育・子育て」など。 |
件名1 |
乳幼児心理学
|
(他の紹介)目次 |
講座1 発達とは何か?(発達するってどういうこと? 発達の大きな流れを踏まえよう 障害のある人の人生を考える) 講座2 乳児期の発達と「1歳半の節」(乳児期の発達において大切なこと 「1歳半の節」―乳児から幼児へ 障害があると何がしんどいのか?) 講座3 2歳から3歳の自我の発達―幼児期前半期の発達(1歳から2歳へ 「ちがい」のわかる2歳児たち ことばが急増する2・3歳児 あそびを中心とした表象世界の充実 幼児期前半の自我の発達 障害によるしんどさと取り組みの視点) 講座4 4・5歳のこころの発達―幼児期後半期の発達(幼児期後半の発達において大切なこと 仲間の中で羽ばたこうと頑張る4歳児の発達 「大きさ」に向けて努力し始める5歳児たち 集団生活で「問題」となる子どもたち) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 直子 日本福祉大学名誉教授。NPOあいち障害者センター理事長。全国発達支援通園事業連絡協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ