蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「平成」論 青弓社ライブラリー 82
|
著者名 |
鈴木 洋仁/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロヒト |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208238824 | 210.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000022677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「平成」論 青弓社ライブラリー 82 |
書名ヨミ |
ヘイセイロン(セイキュウシャ ライブラリー) |
著者名 |
鈴木 洋仁/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロヒト |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-3375-2 |
ISBN |
978-4-7872-3375-2 |
分類記号 |
210.77
|
内容紹介 |
平成に漂う「わからなさ・手応えのなさ」と向き合い、平成を捉えるための視点とことばを獲得せんともがきながら思考する愉快を宣言する。「平成的とはどのようなことか」に迫る、天皇制論抜きの異色の元号・現代社会論。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。ドワンゴ等を経て、東京大学大学院学際情報学府博士課程、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)研究協力者。 |
件名1 |
日本-歴史-平成時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
働けど、働けど。会社、お金、世の中、他人、出世、生活「のために」生きるのをやめる!自分の人生を取り戻すための36の処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きる意味を見失った現代人(「何がしたいのかわからない」という悩み―「楽になりたい」というささやかな夢 「自分がない」という困惑―現代の「うつ」の根本病理 ほか) 第2章 現代の「高等遊民」は何と闘っているのか(夏目漱石の『それから』における“父の説教” 「働くこと」は何のためか ほか) 第3章 「本当の自分」を求めること(「本当の自分」は果たしてあるのか? 苦悩から脱した先にある「第二の誕生」 ほか) 第4章 私たちはどこに向かえばよいのか(「自由」という名の牢獄 愛と欲望の違い―見返りや支配を求めないもの ほか) 第5章 生きることを味わうために(日常に「遊び」を取り戻す 食という芸術 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
泉谷 閑示 1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。精神科医。東京医科歯科大学医学部附属病院、財団法人神経研究所附属晴和病院、新宿サザンスクエアクリニック院長等を経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。99年フランスに渡り、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。パリ日本人学校教育相談員をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ