蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたの少食が世界を救う
|
著者名 |
甲田 光雄/著
|
著者名ヨミ |
コウダ,ミツオ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209353465 | 498.5/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000383841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたの少食が世界を救う |
書名ヨミ |
アナタ ノ ショウショク ガ セカイ オ スクウ |
著者名 |
甲田 光雄/著
|
著者名ヨミ |
コウダ,ミツオ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-71408-9 |
ISBN |
978-4-393-71408-9 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
「食べ過ぎ」がすべての病気の原因だった。スタミナ増大、体質改善、睡眠時間の短縮、ガンの予防など健康面でのメリットに加え、食糧問題解決、地球温暖化防止等にも効果を発揮する少食健康法の重要性を解説する。 |
著者紹介 |
1924〜2008年。東大阪市生まれ。大阪大学医学部卒。元日本綜合医学会会長。医学博士。著書に「断食・少食健康法」「断食療法50年で見えてきたもの」など。 |
件名1 |
食餌療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
目、鼻、口…などの顔の部位から、肺、胃、腸…などの内臓、そして、免疫、ホルモン、生殖…などのからだのはたらきまで、これだけは知っておきたい人のからだに関する基礎的な知識、情報を、現役の医師とネイティブの英語講師がわかりやすい日本語と平易な英語で丁寧に解説。どうしても覚えるべきからだの部位の難しい英単語には、カタカナ読みが付いているので、スラスラ音読できる! |
(他の紹介)目次 |
1 刺激と反応・脳と神経 2 消化と吸収 3 呼吸のはたらき・血液の循環と排出 4 骨と筋肉のはたらき 5 生殖と遺伝の仕組み 6 ホルモンのはたらき 7 免疫と病気 8 からだの不思議 |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿児島 崇 1973年千葉県生まれ。1994年一橋大学法学部入学。刑法を専攻し、弁護士を目指して司法試験の勉強を始める。在学中、しだいに医療訴訟に興味をもつようになる。1998年同大卒業。その後も塾講師、予備校講師、学習参考書の執筆などを行ないながら司法試験の勉強を続けるが、医療そのものに興味をもつようになり、2002年信州大学医学部医学科へ入学。2008年医師国家試験に合格。長野県内の県立病院で臨床研修を行なった後、現在は呼吸器内科医として地域医療にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミラー,ジェイムズ 1970年米国フロリダ州生まれ。北フロリダ州立大学卒業後、来日。英会話学校講師、翻訳者を経て、現在、公立高校(兵庫県尼崎市)の外国語講師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ