蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209383512 | 702/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000394681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔術的芸術 |
書名ヨミ |
マジュツテキ ゲイジュツ |
著者名 |
アンドレ・ブルトン/著
巖谷 國士/監修
巖谷 國士/訳
鈴木 雅雄/訳
谷川 渥/訳
星埜 守之/訳
|
著者名ヨミ |
アンドレ ブルトン イワヤ,クニオ イワヤ,クニオ スズキ,マサオ タニガワ,アツシ ホシノ,モリユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-309-27904-6 |
ISBN |
978-4-309-27904-6 |
分類記号 |
702
|
内容紹介 |
アンドレ・ブルトンの晩年の大事業であり、20世紀最大の「幻の書物」の完訳。古今のあらゆる芸術を踏査し、「魔術的」という視野からシュルレアリスムの理念に照らし、美術史そのものを書きかえる。 |
著者紹介 |
1896〜1966年。 |
件名1 |
美術-歴史
|
件名2 |
超現実主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
黄金時代を迎えたアテネ。しかし、その崩壊の足音を手繰りよせたのは民主政に巣くうポピュリズムだった―民主政の光と影を描く、待望の第二巻。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ペリクレス時代(紀元前四六一年から四二九年までの三十三年間)―現代からは、「民主政」(デモクラツィア)が、最も良く機能していたとされている時代(前期(紀元前四六一年から四五一年までの十一年間) 後期(紀元前四五〇年から四二九年までの二十二年間)) 第2部 ペリクレス以降(紀元前四二九年から四〇四年までの二十六年間)―「衆愚政」(デマゴジア)と呼ばれ、現代からは「民主政」が機能していなかったとされている時代(前期(紀元前四二九年から四一三年までの十七年間) 後期(紀元前四一二年から四〇四年までの九年間)) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ