蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤原定家 芸術家の誕生 日本史リブレット人 030
|
著者名 |
五味 文彦/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ,フミヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009252321 | 911.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000002507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤原定家 芸術家の誕生 日本史リブレット人 030 |
書名ヨミ |
フジワラノ サダイエ(ニホンシ リブレット ヒト) |
副書名 |
芸術家の誕生 |
副書名ヨミ |
ゲイジュツカ ノ タンジョウ |
著者名 |
五味 文彦/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ,フミヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54830-5 |
ISBN |
978-4-634-54830-5 |
分類記号 |
911.142
|
内容紹介 |
「百人一首」の和歌を選び、「歌聖」と後世の人びとに仰がれた藤原定家。その成長と発展の実像を、日々の喜怒哀楽を記した日記「明月記」や、パトロンとなった後鳥羽上皇との関わりのなかからえぐりだす。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻は日本中世史。放送大学教授。東京大学名誉教授。著書に「書物の中世史」「後白河院」「西行と清盛」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生物はあたかも「膜」のようである。内と外との境界で、閉じつつ開きながら、必要なものを摂取し、不要なものを拒み、排除している。恒常性(ホメオスタシス)とは、そうして生命を維持させていくシステムのこと。身体のあらゆる器官で機能しているその緻密で考え抜かれた生命の本質を、日本を代表する細胞生物学者が平易な言葉で説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 閉じつつ開いている膜の不思議(人間の内なる外部 生命の基本単位としての細胞 細胞の内と外 上皮細胞は身体の境界を作っている タンパク質の合成と輸送 外から内へ、内から外へ) 第2部 恒常性の維持は生命活動の最大のミッション(フィードバック制御と恒常性維持 細胞内の恒常性維持機構 細胞内のリサイクリングシステム 侵入してくるものたち) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ