蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
肝炎のすべてがわかる本 C型肝炎・B型肝炎・NASHの最新治療 健康ライブラリー
|
著者名 |
泉 並木/監修
|
著者名ヨミ |
イズミ,ナミキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007395494 | 493.4/カ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000309660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
肝炎のすべてがわかる本 C型肝炎・B型肝炎・NASHの最新治療 健康ライブラリー |
書名ヨミ |
カンエン ノ スベテ ガ ワカル ホン(ケンコウ ライブラリー) |
副書名 |
C型肝炎・B型肝炎・NASHの最新治療 |
副書名ヨミ |
シーガタ カンエン ビーガタ カンエン ナッシュ ノ サイシン チリョウ |
著者名 |
泉 並木/監修
|
著者名ヨミ |
イズミ,ナミキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-259808-8 |
ISBN |
978-4-06-259808-8 |
分類記号 |
493.47
|
内容紹介 |
肝炎は自覚症状がほとんどないため、自分では気づきにくい病気。C型肝炎・B型肝炎・NASH・肝硬変・肝がん等の特徴、進行をくいとめる最新の治療法、治療効果を最大限に引き出す生活術をわかりやすく解説する。 |
件名1 |
肝炎
|
(他の紹介)内容紹介 |
治療の最終目標は肝がんの防止!進行をくいとめる最新の治療法と治療効果を最大限に引き出す生活術! |
(他の紹介)目次 |
1 脂肪肝・NASH―放置は危険!がんを防ぐには(脂肪肝とは?―肝臓に脂肪がたまり、肝炎を起こすことも NASHとは?―お酒に関係なく発がんしやすい脂肪肝炎 ほか) 2 C型肝炎―のみ薬だけで治す時代に(病気の特徴は?―画期的なのみ薬の登場で治療効果が高まった 治療方針の決定―ウイルスのタイプや肝臓の状態で決まる ほか) 3 B型肝炎―最適な治療で病気の進行を止める(病気の特徴は?―症状がなくてもウイルスに感染していることがある 経過と治療の目標―ウイルスの活動を抑えて炎症を治める ほか) 4 肝硬変・肝がん―肝炎悪化のサインを見逃さないで(肝硬変の入り口は?―首や胸の斑点、手の赤み、かゆみがサイン 肝硬変の治療―肝硬変は初期の段階で食い止める ほか) 5 肝臓をいたわる生活のポイント(肝臓の働き―化学工場として体内の環境を一定に保つ 肝臓の再生力―病気や悪化が現れにくい「沈黙の臓器」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 並木 1978年東京医科歯科大学医学部卒業、86年4月武蔵野赤十字病院内科副部長、2008年同病院副院長、2016年7月より同病院院長。専門は消化器科、特にB型・C型肝炎、肝がんの診断と治療。武蔵野赤十字病院で30年以上肝臓専門医として従事。B型・C型慢性肝炎には最新の治療を取り入れ、特にC型肝炎には遺伝子検査をおこない、治る確率を明らかにした上で患者に最適な治療法を提案する。肝がんでは、ラジオ波焼灼療法の第一人者として世界的にも知られ、国内有数の成績を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ