蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新興国ビジネスと人権リスク 国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR)
|
著者名 |
海野 みづえ/著
|
著者名ヨミ |
ウンノ,ミズエ |
出版者 |
現代人文社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208379743 | 335.5/ウ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界企業 企業の社会的責任 人権擁護 発展途上国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000085012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新興国ビジネスと人権リスク 国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR) |
書名ヨミ |
シンコウコク ビジネス ト ジンケン リスク |
副書名 |
国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR) |
副書名ヨミ |
コクレン ゲンソク ト ジレイ カラ カンガエル キギョウ ノ シャカイテキ セキニン シーエスアール |
著者名 |
海野 みづえ/著
|
著者名ヨミ |
ウンノ,ミズエ |
出版者 |
現代人文社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87798-587-5 |
ISBN |
978-4-87798-587-5 |
分類記号 |
335.5
|
内容紹介 |
新興国ビジネスで飛躍するために理解しておくべき「人権リスク」とはなにか。国際連合で承認された「ビジネスと人権に関する指導原則」について解説したうえで、業種別の特徴と先行事例を紹介する。 |
著者紹介 |
千葉大学大学院修了。経営コンサルティング会社を経て、株式会社創コンサルティングを設立。著書に「企業ブランディングを実現するCSR」など。 |
件名1 |
世界企業
|
件名2 |
企業の社会的責任
|
件名3 |
人権擁護
|
(他の紹介)内容紹介 |
天性の舌を持つ不世出の料理研究家・小林カツ代。その波乱の生涯をレシピと共に描く傑作評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 料理の鉄人 第2章 小林カツ代の家庭料理とは何か? 第3章 大阪大空襲 第4章 カツ代を育てたミナミの味 第5章 料理研究家・小林カツ代誕生 第6章 母として、女としての葛藤 第7章 天命 |
(他の紹介)著者紹介 |
中原 一歩 1977年生まれ。高校卒業後、博多の屋台で働きながら、地方紙や週刊誌で執筆活動をはじめる。19歳で上京後は、南極から北朝鮮、アマゾンの源流からアフガニスタンの戦場など世界を放浪。フリーランスの記者として雑誌「AERA」の「現代の肖像」など数多くの雑誌、週刊誌、Webにルポルタージュを発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ