検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無私の日本人  

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ,ミチフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中208104125281.0/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スーザン・メイアー 八坂 よしみ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000417205
書誌種別 図書
書名 無私の日本人  
書名ヨミ ムシ ノ ニホンジン
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ,ミチフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.10
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-375720-9
ISBN 978-4-16-375720-9
分類記号 281.04
内容紹介 武士にお金を貸し、利子で郷里を潤すという事業を成し遂げた穀田屋十三郎をはじめ、儒学者・中根東里、歌人・大田垣蓮月という江戸時代を生きた3人の評伝を通し、日本人の「無私の精神」を描く。『文藝春秋』掲載を単行本化。
著者紹介 1970年岡山市生まれ。慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。博士(史学)。静岡文化芸術大学准教授。著書に「武士の家計簿」「殿様の通信簿」など。

(他の紹介)内容紹介 わたしとの結婚は、彼には罰でしかないの?優雅な手綱さばきで颯爽と現れた婚約者のアレックス王子に、グレナディの王女エヴァは呆然とさせられた。彼は素朴な格好をした彼女を使用人の娘と思いこみ、有無を言わさず馬の世話を命じて去っていったのだ。そもそもエヴァはアレックスの兄王子と結婚するはずだったのに、兄王子が別の女性と結ばれ、放蕩で悪名をはせる弟と婚約したのだった。だが、傲慢な一方で魅力的なアレックスにしだいに惹かれていく。彼となら、たとえ政略結婚でも愛ある関係を結べるかもしれない…。そう思ったのもつかの間、アレックスの頼み事にエヴァは傷つく。この結婚から逃げたいので、彼女から婚約破棄してほしいというのだ!
(他の紹介)著者紹介 メイアー,スーザン
 ペンシルベニア生まれ。夫と3人の子供とともに、今もそこに暮らす。販売員や弁護士秘書、地方新聞のコラムニストなどさまざまな職業を経て、現在は執筆に専念。大家族の中で育った経験や、職場でいろいろな人々と出会ったことが作品を書くうえで大いに役立っていると語る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。