蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビブリア古書堂の事件手帖 [2-1] メディアワークス文庫 み4-8
|
著者名 |
三上 延/[著]
|
著者名ヨミ |
ミカミ,エン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007836307 | 913.6/ミカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 007788383 | 913.6/ミカ/ | 一般図書 | YA | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 007792641 | 913.6/ミカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 007794555 | 913.6/ミカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
5 |
東豊中 | 702710302 | 913.6/ミカ/2-1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビブリア古書堂の事件手帖 [2-1] メディアワークス文庫 み4-8 |
書名ヨミ |
ビブリア コショドウ ノ ジケン テチョウ(メディア ワークス ブンコ) |
多巻書名 |
扉子と不思議な客人たち |
著者名 |
三上 延/[著]
|
著者名ヨミ |
ミカミ,エン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-912044-8 |
ISBN |
978-4-04-912044-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ある夫婦が営む古書店がある。鎌倉の片隅にひっそりと佇む「ビブリア古書堂」。女店主の傍らには、彼女そっくりな少女の姿があった。女店主は少女へ、静かに語り聞かせる。一冊の古書から紐解かれる不思議な客人たちの話を-。 |
(他の紹介)内容紹介 |
源頼朝や徳川家康、明治天皇も治世の参考にしたと言われる帝王学の最高傑作を、原文に触れながらやさしく学べる入門書。中国史上最も安定した時代「貞観の治」を成した名君とその家臣たちの対話で、上司と部下の関係や、組織運営の妙を説く。「部下の諫言を聞き入れよ」「清貧の生活に甘んじよ」「敵の忠臣を登用せよ」など、現代の処世にも生かせる普遍的な知恵の結晶であり、ビジネスにも有効。必読の中国古典の名著。 |
(他の紹介)目次 |
1 明君の条件 2 創業か守成か 3 諫める臣下、聞き入れる君主 4 かけがえのない人材 5 前轍を踏むな 6 後継者をどう養成するか 7 人を選ぶ 8 儒学を尊ぶ 9 言葉と行動に責任を持つ |
(他の紹介)著者紹介 |
湯浅 邦弘 1957年、島根県生まれ。大阪大学大学院教授。専攻は中国古代思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 プロローグ
7-15
-
-
2 北原白秋 与田準一編『からたちの花 北原白秋童謡集』(新潮文庫)
17-73
-
-
3 俺と母さんの思い出の本
75-158
-
-
4 佐々木丸美『雪の断章』(講談社)
159-212
-
-
5 内田百間『王様の背中』(樂浪書院)
213-259
-
-
6 エピローグ
260-265
-
前のページへ