蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵 野菜・山菜・果物を長く楽しむ
|
著者名 |
農文協/編
|
著者名ヨミ |
ノウブンキョウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006278766 | 619/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000058514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵 野菜・山菜・果物を長く楽しむ |
書名ヨミ |
ノウカ ガ オシエル カコウ ホゾン チョゾウ ノ チエ |
副書名 |
野菜・山菜・果物を長く楽しむ |
副書名ヨミ |
ヤサイ サンサイ クダモノ オ ナガク タノシム |
著者名 |
農文協/編
|
著者名ヨミ |
ノウブンキョウ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-540-09196-4 |
ISBN |
978-4-540-09196-4 |
分類記号 |
619
|
内容紹介 |
干し柿・干しりんごなどの乾燥保存から、凍み大根・凍み豆腐といった寒ざらし、冷凍・冷蔵保存のこつ、雪室・土室での貯蔵、ふりかけ・びん詰等の加工まで、野菜や果物の保存法・貯蔵法に関する古今東西の知恵を紹介。 |
件名1 |
農産製造
|
件名2 |
食品加工
|
件名3 |
食品保存法
|
書誌来歴・版表示 |
2008年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京の電車たちは、どんな1日をすごしているのかな?始発から終電まで電車の1日をおいかけよう! |
(他の紹介)著者紹介 |
もちだ あきとし 持田昭俊。1960年、東京生まれ。国立筑波大学附属聾学校高等部専攻科デザイン科卒業。87年に開催した写真展を機に、鉄道写真家としてスタート。現在も新幹線を中心に、さまざまな鉄道を精力的に撮り続けている。公益社団法人日本写真家協会会員、日本鉄道写真作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ