蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きちんと知ろう!アレルギー 2
|
著者名 |
坂上 博/著
|
著者名ヨミ |
サカガミ,ヒロシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007400179 | 493/サ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 007596075 | 493.9/サ/2 | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 007402720 | 493/サ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 007399033 | 493/サ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000307251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きちんと知ろう!アレルギー 2 |
書名ヨミ |
キチント シロウ アレルギー |
多巻書名 |
食物アレルギーとアナフィラキシー |
著者名 |
坂上 博/著
海老澤 元宏/監修
|
著者名ヨミ |
サカガミ,ヒロシ エビサワ,モトヒロ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-623-07885-1 |
ISBN |
978-4-623-07885-1 |
分類記号 |
493.931
|
内容紹介 |
アレルギーについての正しい知識を身につけるためのシリーズ。2は、学校現場でかかせない食物アレルギーの知識と、命にかかわることもあるアナフィラキシーについてわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1964年新潟県生まれ。東京工業大学工学部卒業。87年に読売新聞社入社。医療部次長などを経て、同新聞東京本社調査研究本部主任研究員。著書に「再生医療の光と闇」など。 |
件名1 |
小児科学
|
件名2 |
アレルギー
|
(他の紹介)内容紹介 |
食物アレルギーって?アナフィラキシーへのそなえは?…など、学校現場でかかせない食物アレルギーの知識と、命にかかわることもあるアナフィラキシーについて見ていきます。小学校高学年〜中学生向き。 |
(他の紹介)目次 |
1 食物アレルギーのきそ知識(食物アレルギーって? 4つのタイプ、特徴と原因は? 食品でのアレルギー表示) 2 食物アレルギーとむきあう(検査と対処法 基本は「最小限の除去」 食物アレルギーは治る? 食物アレルギー治療の最前線) 3 アナフィラキシーって?(アナフィラキシーとは アナフィラキシーへのそなえ) 4 学校では?(楽しいはずの給食で… 給食でおこなわれる工夫 給食以外でも注意が必要 これまでの悲しい事故 なやむ学校現場と、あらたな動き) |
(他の紹介)著者紹介 |
海老澤 元宏 国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部部長。医学博士。1985年東京慈恵会医科大学医学部卒業。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学内科臨床免疫学教室、国立小児病院アレルギー科、国立相模原病院小児科医長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂上 博 読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員。1964年新潟県生まれ、東京工業大学工学部卒業。1987年に読売新聞社入社、1998年より医療情報部(現在の医療部)記者として医療全般の取材をおこなう。医療部次長を経て2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ