蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007050339 | 595.4/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000145492 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
LAURA&MARIE三つ編みHOW TO BOOK Step by step |
書名ヨミ |
ラウラ ト マリエ ミツアミ ハウ トゥー ブック |
副書名 |
Step by step |
副書名ヨミ |
ステップ バイ ステップ |
著者名 |
ラウラ・クリスティーネ・アーネセン/著
マリエ・モエスゴー・ヴィヴェル/著
大澤 弥生/訳
|
著者名ヨミ |
ラウラ クリスティーネ アーネセン マリエ モエスゴー ヴィヴェル オオサワ,ヤヨイ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-579-21244-6 |
ISBN |
978-4-579-21244-6 |
分類記号 |
595.4
|
内容紹介 |
髪を編むことが好きなデンマークの2人の女の子が、基本の編み方から複雑なスタイルの編み方まで、連続写真で紹介します。花やリボンを編み込んだスタイルも収録。動画が見られるQRコード付き。 |
著者紹介 |
1999年生まれ。 |
件名1 |
髪形
|
(他の紹介)内容紹介 |
京に都を制定した桓武天皇にはじまり、藤原道長、在原業平、小野小町、光源氏、牛若丸と弁慶、世阿弥、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、千利休、桂小五郎、坂本龍馬、山南敬助、川端康成等々、日本史に名を残す人物24名と、市内に残るゆかりの地を紹介する異色の京都案内。著者によるユニークな人物紹介とともに、読んだらすぐに京都に出かけたくなる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
平安の京を歩く 王朝文学を歩く 鎌倉・室町の京を歩く 戦国の京を歩く 江戸時代の京を歩く 幕末の京を歩く 京の近代を歩く |
(他の紹介)著者紹介 |
蔵田 敏明 1954年生まれ。京都市立高校教諭を経て、名古屋外国語大学教授。専攻は国文学。映画にも造詣が深く、新聞・雑誌に映画コラム・エッセイを多数発表。自らも劇団「創作工房」を主宰し、映画専門誌『浪漫工房』の編集にも携わるなど、多彩な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ