蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
復元白沢図 古代中国の妖怪と辟邪文化
|
著者名 |
佐々木 聡/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,サトシ |
出版者 |
白澤社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007402258 | 388.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000306905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
復元白沢図 古代中国の妖怪と辟邪文化 |
書名ヨミ |
フクゲン ハクタクズ |
副書名 |
古代中国の妖怪と辟邪文化 |
副書名ヨミ |
コダイ チュウゴク ノ ヨウカイ ト ヘキジャ ブンカ |
著者名 |
佐々木 聡/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,サトシ |
出版者 |
白澤社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-7964-3 |
ISBN |
978-4-7684-7964-3 |
分類記号 |
388.22
|
内容紹介 |
禍を避け福を招く辟邪呪術を伝えるものとして珍重された、古代中国の書物「白沢図」。北宋時代に散佚した幻の奇書を、最新の研究成果をもとに復元し、文化史的意義を読み解く。平易な訳文と解説付き。 |
著者紹介 |
1982年秋田県生まれ。東北大学博士課程後期修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(大阪府立大学)。 |
件名1 |
妖怪
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国の伝説上の帝王・黄帝は、神獣・白沢の言葉を記録して、あらゆる鬼神を撃退する知識が書かれた書物『白沢図』を編んだとされる。この書物は、禍を避け福を招く辟邪(へきじゃ)呪術を伝えるものとして珍重されたが、今から約一千年前の北宋時代に散佚したと考えられる。本書では、この幻の奇書を、最新の研究成果をもとに復元。平易な訳文と解説を付した。現代の妖怪文化の源流の一つである辟邪文化の原像を探る貴重な手がかりがここによみがえる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『白沢図』とはなにか―その伝説と成立(白沢伝説 『白沢図』の成立と鬼の名前を呼ぶ辟邪方法 ほか) 第2章 『白沢図』輯校(白沢図の分類と配列について 五行(木・火・土・金・水)の性格を持つ精魅 ほか) 第3章 神獣白沢の姿―辟邪絵としての白沢の図(辟邪絵としての「白沢の図」 日本の「白沢の図」「白沢避怪図」 ほか) 補章 「白沢」研究の軌跡(神獣白沢とその図像研究 『白沢図』の資料研究) 附録 『礼緯含文嘉』精魅篇 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 聡 1982年秋田県生まれ。金沢大学文学部卒、東北大学博士課程後期修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(大阪府立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ