蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三越伊勢丹モノづくりの哲学 新たな挑戦はすべて「現場」から始まる PHP新書 1081
|
著者名 |
大西 洋/著
|
著者名ヨミ |
オオニシ,ヒロシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007401714 | 673.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000306528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三越伊勢丹モノづくりの哲学 新たな挑戦はすべて「現場」から始まる PHP新書 1081 |
書名ヨミ |
ミツコシ イセタン モノズクリ ノ テツガク(ピーエイチピー シンショ) |
副書名 |
新たな挑戦はすべて「現場」から始まる |
副書名ヨミ |
アラタ ナ チョウセン ワ スベテ ゲンバ カラ ハジマル |
著者名 |
大西 洋/著
内田 裕子/著
|
著者名ヨミ |
オオニシ,ヒロシ ウチダ,ユウコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-83123-7 |
ISBN |
978-4-569-83123-7 |
分類記号 |
673.838
|
内容紹介 |
「仕入構造改革」をはじめ、次々と新たな改革に乗り出し、殿様商売然とした百貨店ビジネスの常識を覆してきた大西洋社長。大西社長との対話を通じ、世界市場をも睨む三越伊勢丹の最高品質のモノづくりに迫る。 |
著者紹介 |
(株)三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長執行役員。(株)三越伊勢丹代表取締役社長執行役員。 |
件名1 |
三越伊勢丹
|
件名2 |
製品計画
|
(他の紹介)内容紹介 |
三越伊勢丹ホールディングス社長に就任して以来、大西洋氏は「仕入構造改革」をはじめ、次々と新たな改革に乗り出し、“殿様商売”然とした百貨店ビジネスの常識を覆してきた。そして、次なる改革のステージは、バイヤーやスタイリスト(販売員)が自ら産地に足を運んでの商品開発への挑戦。いちプライベート商品が一つのブランドへと成長した「ナンバートゥエンティワン」(婦人靴)をはじめ、ジャーナリストの内田裕子氏はプロジェクトの立ち上げからつぶさに取材。大西社長との対話を通じ、世界市場をも睨む三越伊勢丹のmade in Japan.のモノづくりに迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、三越伊勢丹はモノづくりに乗り出したのか 第2章 衰退の靴職人が「シンデレラストーリー」の主役へ―“ナンバートゥエンティワン”の大ヒット 第3章 日本製の糸で紡ぐ―ベビー肌着“キセット” 第4章 生地にストーリーを―尾州の毛織物 第5章 スピードよりも丁寧さ―流行ではなく本質で勝負する葛利毛織工業 第6章 世界基準のモノづくりを目指して―日本最高のシルクでパリで勝負する藤本商店 第7章 大西洋社長、大いに語る |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ