検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

麻ひもバッグ  基本の「き」+デザインいろいろ  

著者名 青木 恵理子/著
著者名ヨミ アオキ,エリコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007720519594.7/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000440686
書誌種別 図書
書名 麻ひもバッグ  基本の「き」+デザインいろいろ  
書名ヨミ アサヒモ バッグ
副書名 基本の「き」+デザインいろいろ
副書名ヨミ キホン ノ キ プラス デザイン イロイロ
著者名 青木 恵理子/著
著者名ヨミ アオキ,エリコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2018.6
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-05805-6
ISBN 978-4-529-05805-6
分類記号 594.7
内容紹介 麻ひもバッグの構造や作り方の流れがわかれば、アレンジは無限大。自由に組み合わせてオリジナルのバッグが作れます。基本の底から編むバッグと、いろいろな形のかごとバッグの編み方を紹介します。
著者紹介 神奈川県生まれ。服飾系専門学校卒業。アパレルメーカー、雑貨店勤務を経て、手芸作家。著書に「麻ひもで編むかごとバッグ」「ズパゲッティで編むバッグと雑貨」など。
件名1 袋物
件名2 編物
件名3 ひも

(他の紹介)内容紹介 ちゃんと食べている人にはかなわない。コンビニめしに頼らない簡単レシピ集。明日からまた頑張れる。その日の気分に合った1皿、見つかります。
(他の紹介)目次 1 たまごかけごはんならば。
2 続・おとうふは免罪符
3 肉が食べたい
4 中華麺の可能性
5 フライパンで野菜を食らう
6 だしさえあれば。
(他の紹介)著者紹介 梅津 有希子
 編集者・ライター。1976年、北海道出身。雑誌編集者を経て2005年に独立。現在、webや雑誌、書籍を中心に、食、暮らし、ペット、発信力、高校野球応援など、自身の経験からおもしろいと感じたことを追求して、さまざまなテーマで執筆や講演を精力的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高谷 亜由
 料理家、「料理教室Nam Bo」主宰。1979年生まれ、京都を拠点に活動。ベトナムやタイを訪れて現地の料理と出会い、料理教室やイベント、書籍を通して紹介している。日々の晩酌から生まれる気軽なおつまみレシピにも定評があり、雑誌やテレビなどでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。