検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徹底検証教育勅語と日本社会  いま、歴史から考える  

著者名 岩波書店編集部/編
著者名ヨミ イワナミ ショテン ヘンシュウブ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209377795155.0/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩波書店編集部 青木 理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000395374
書誌種別 図書
書名 徹底検証教育勅語と日本社会  いま、歴史から考える  
書名ヨミ テッテイ ケンショウ キョウイク チョクゴ ト ニホン シャカイ
副書名 いま、歴史から考える
副書名ヨミ イマ レキシ カラ カンガエル
著者名 岩波書店編集部/編   青木 理/[ほか著]
著者名ヨミ イワナミ ショテン ヘンシュウブ アオキ,オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2017.11
ページ数 11,197p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061233-3
ISBN 978-4-00-061233-3
分類記号 155.04
内容紹介 日本社会にとって教育勅語とは何なのか。教育勅語の成立事情と内容、「国家神道」との関係を検証し、教育勅語から派生する諸問題について、歴史、思想、政治、家族観など、さまざまな着目点に基づいて論じる。
件名1 教育勅語

(他の紹介)内容紹介 数学基礎論―それは20世紀とともに始まった、新しい数学の分野である。その黎明期には、カントルやラッセルによって相次いで見出された集合論のパラドックス、そして、ゲーデルの不完全性定理など、数学の根幹を揺るがす発見が続いた。しかし数学基礎論は、決して数学の息の根を止めてしまったのではない。「ミレニアム懸賞問題」として知られるP=NP問題(P≠NP予想)やファジー論理、さらには人工知能との関わりなど、数学の最先端を切り開く分野でもあるのだ。日本を代表する数学基礎論の大家がその歴史、および現代的なトピックについて平易に解説した入門書。
(他の紹介)目次 数学における集合論的方法
集合論の公理
数学的命題の形式化
数学的推論の形式化
数学的証明の形式化
ゲーデル数
不完全性定理
自然数論の形式化
自然数論に対する無矛盾性証明の必要性
自然数論の無矛盾性証明のアイディア
直観論理
ファジー論理
計算論
集合論の課題
基礎論の将来
(他の紹介)著者紹介 前原 昭二
 1927‐92年。東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。東京教育大学(のち筑波大学)教授、東京工業大学教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 外史
 1926年、石川県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。東京教育大学教授、イリノイ大学教授、プリンストン高等研究所所員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 教育勅語の構造   3-31
高橋 陽一/著
2 「国家神道」と教育勅語   その狭間にあるもの   33-49
齋藤 公太/著
3 教育勅語肯定論の戦後史   敗戦直後の擁護論から森友学園事件まで   53-72
辻田 真佐憲/著
4 「口“誤”訳」される教育勅語   戦後の教育勅語受容史   73-95
長谷川 亮一/著
5 「おことば」と教育勅語   97-108
原 武史/著
6 「教育勅語」と『育児の百科』   明治的支配へのアンチテーゼとして   109-122
井戸 まさえ/著
7 政治と財界が目指す「明治」的なるものの形   123-145
斎藤 貴男/著
8 教育勅語が照射する現代の社会と教育   147-197
寺脇 研/述 青木 理/述 木村 草太/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。