蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジュアル地球探検図鑑 おどろくべき大地の姿とメカニズム
|
著者名 |
ジョン・ウッドワード/文
|
著者名ヨミ |
ジョン ウッドワード |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209593094 | 450/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000490865 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジュアル地球探検図鑑 おどろくべき大地の姿とメカニズム |
書名ヨミ |
ビジュアル チキュウ タンケン ズカン |
副書名 |
おどろくべき大地の姿とメカニズム |
副書名ヨミ |
オドロクベキ ダイチ ノ スガタ ト メカニズム |
著者名 |
ジョン・ウッドワード/文
田近 英一/日本語版監修
竹田 純子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ウッドワード タジカ,エイイチ タケダ,ジュンコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-591-15964-4 |
ISBN |
978-4-591-15964-4 |
分類記号 |
450
|
内容紹介 |
地球上ではさまざまな自然現象が生じており、変化にとんだ自然の風景がつくられている。地球を動かす大地のメカニズムを、貴重な写真と最新のCGイラストでわかりやすく解説する。 |
件名1 |
地球
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界から隔絶されているように感じられ、絶望的な孤独のなかで自分自身が分断されていく―統合失調症とはそうした病である。しかし、患者の世界に徹底的に寄り添い、彼らの声に真摯に耳を傾けていくなかでみえてくるのは、苛烈な現実に身を置かざるをえなかったひとりの人間が、それでもなんとか生きようと苦闘する、その姿である。従来の精神医療のあり方に疑問を抱き、反精神医学運動の旗手となった異才の精神科医R.D.レイン。その主著にして、ドゥルーズ=ガタリらの現代思想や、今日のサブカルチャーにも多大な影響を与えつづける古典的名著。 |
(他の紹介)目次 |
1(人間科学の実存主義的‐現象学的基礎 精神病の理解のための実存主義的‐現象学的基礎 存在論的不安定) 2(肉化された自己と肉化されざる自己 統合失調気質における内的自己 偽自己‐体系 自意識 ピーターの場合) 3(精神病への進展 統合失調症における自己および偽りの自己 廃園の亡霊・慢性統合失調症の研究) |
(他の紹介)著者紹介 |
レイン,R.D. 1927‐89年。イギリスの精神科医・精神分析家。グラスゴー大学医学部卒業。軍医等を経て、ロンドンのタヴィストック・クリニックに勤務。ウィニコットに精神分析を受け、精神分析家としての活動も開始する。伝統的な精神医学を批判し、反精神医学運動を提唱、1965年には、その理念に則ったキングズリー・ホールを開設し、独自の精神療法を実践した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天野 衛 1940年生まれ。東京大学大学院哲学科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ