蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本国憲法をつくった男 宰相幣原喜重郎 朝日文庫 し49-2
|
著者名 |
塩田 潮/著
|
著者名ヨミ |
シオタ,ウシオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209192947 | 289.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000305246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本国憲法をつくった男 宰相幣原喜重郎 朝日文庫 し49-2 |
書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ オ ツクッタ オトコ(アサヒ ブンコ) |
副書名 |
宰相幣原喜重郎 |
副書名ヨミ |
サイショウ シデハラ キジュウロウ |
著者名 |
塩田 潮/著
|
著者名ヨミ |
シオタ,ウシオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
535p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-261893-1 |
ISBN |
978-4-02-261893-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
昭和20年10月、天皇は73歳の老外交官に首相就任を要請した-。「憲法9条の発案者」とも言われる外交官・幣原喜重郎。昭和の激動のなか平和主義を貫いた外交官の一生を、膨大な資料をもとに描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和20年10月、天皇は老外交官・幣原喜重郎に首相就任を要請した。それは、幣原が新憲法制定という戦後最大の難問を背負うことでもあった。なぜ幣原に大命は下ったのか。昭和の激動のなか平和主義を貫いた外交官の一生を、膨大な資料をもとに描く。 |
(他の紹介)目次 |
最後のご奉公 憲法成立の謎 外交官への道 英米派誕生 外務大臣 幣原外交復活 臨時首相代理 失意の時代 政権の座 揺れる天皇制 憲法改正問題 最後の聖断 |
(他の紹介)著者紹介 |
塩田 潮 1946年高知県生まれ。ノンフィクション作家。慶応義塾大学法学部政治学科卒。『霧が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ