蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人はどうして老いるのか 遺伝子のたくらみ 朝日文庫 ひ4-3
|
著者名 |
日高 敏隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒダカ,トシタカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209192962 | 491.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000305241 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はどうして老いるのか 遺伝子のたくらみ 朝日文庫 ひ4-3 |
書名ヨミ |
ヒト ワ ドウシテ オイル ノカ(アサヒ ブンコ) |
副書名 |
遺伝子のたくらみ |
副書名ヨミ |
イデンシ ノ タクラミ |
著者名 |
日高 敏隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒダカ,トシタカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-261892-4 |
ISBN |
978-4-02-261892-4 |
分類記号 |
491.358
|
内容紹介 |
人はなぜ老い、死ぬのか。すべての動物に決められた遺伝子プログラムを通して人生を見直し、潔い死生観を導く。動物行動学者ならではの視点が光る、老いと死についてのエッセイ。 |
件名1 |
老化
|
件名2 |
遺伝子
|
書誌来歴・版表示 |
「プログラムとしての老い」(講談社 1997年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
寿命が延び、死から解放されたかのように思える人間に立ちはだかる新たな問題、「老い」。人はなぜ老い、死ぬのか。すべての動物に決められた遺伝子プログラムを通して人生を見直し、潔い死生観を導く。動物行動学者ならではの視点が光る。老いと死についてのエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
人はどうして老いるのか 「自己ペット化」した人間 何のために生きるのか 遺伝子のプログラムとは? 「育つ」「育てる」プログラム 「選択」と「学習」 性は何のためにあるのか 男と女 「老い」へのたくらみ 人生は人さまざま―『年齢の本』(その1) 五十代からの「老い」―『年齢の本』(その2) 人生とはシナリオを演ずること 死はそれほど大げさなことではない 「ミーム」 |
(他の紹介)著者紹介 |
日高 敏隆 1930年東京都生まれ。東京大学理学部卒業、理学博士。動物行動学者。東京農工大学教授、京都大学教授、滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長を歴任。2000年に南方熊楠賞受賞、08年に瑞宝重光章受章。09年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ