検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

羊毛フェルトで作る絵本の主人公   MOE BOOKS

著者名 須佐 沙知子/著
著者名ヨミ スサ,サチコ
出版者 白泉社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007161458594.9/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本人(イタリア在留)-歴史 留学-歴史 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000205109
書誌種別 図書
書名 羊毛フェルトで作る絵本の主人公   MOE BOOKS
書名ヨミ ヨウモウ フェルト デ ツクル エホン ノ シュジンコウ(モエ ブックス)
著者名 須佐 沙知子/著
著者名ヨミ スサ,サチコ
出版者 白泉社
出版年月 2016.2
ページ数 79p
大きさ 23cm
ISBN 4-592-73282-2
ISBN 978-4-592-73282-2
分類記号 594.9
内容紹介 ミッフィー、ぐるんぱ、マドレーヌ、チェブラーシカ…。絵本の人気キャラクター全17種類の羊毛フェルトマスコットの作り方を、写真で詳しく説明する。実物大の型紙も掲載。『月刊MOE』掲載を加筆・再構成。
著者紹介 文化女子大学生活造形学科卒業。ぬいぐるみメーカーのデザイナーを経て、フリーの手芸作家に。羊毛フェルト教室の講師を務める。著書に「羊毛フェルトで作る絵本のマスコット」など。
件名1 手芸
件名2 人形
件名3 フェルト

(他の紹介)内容紹介 近代日本の黎明期にイタリアへ渡った井尻儀三郎、緒方惟直、川村清雄、長沼守敬ら若き日本人たち。彼らは明治政府がすすめる近代化政策の中で、イタリアから何を受容したのか。知られざる西洋文化受容史を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 井尻儀三郎―現地でイタリア語を習得し首席を通した十二歳(不世出の努力家
トリノ王立イタリア国際学院 ほか)
第2章 緒方惟直―万博のフランス語通訳となり、国際結婚をした洪庵の息子(出生から三度目のヨーロッパ出発まで
国際学院の惟直 ほか)
第3章 川村清雄―ヨーロッパ人に伍して新しい美術を模索したポリグロットの洋画家(誕生からヴェネツィア到着まで
ヴェネツィア美術学校での勉学 ほか)
第4章 長沼守敬―原敬、森鴎外とも親交のあった洋風彫刻の創始者(出生からヴェネツィア留学まで
イタリア渡航と最初の困難 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 元章
 1957年、群馬県に生まれる。1997年、東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻美術史学専門分野博士課程修了、学位取得(文学博士)。2001年、ピサ高等師範学校大学院文哲学コース学位取得(文学博士)。現在、大阪芸術大学芸術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。