検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

残りの365日をていねいに生きる  ほうげん和尚流、気づきの人生暦  

著者名 名取 芳彦/著
著者名ヨミ ナトリ,ホウゲン
出版者 永岡書店
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008565772188.5/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名取 芳彦
188.54 188.54
真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000762486
書誌種別 図書
書名 残りの365日をていねいに生きる  ほうげん和尚流、気づきの人生暦  
書名ヨミ ノコリ ノ サンビャクロクジュウゴニチ オ テイネイ ニ イキル
副書名 ほうげん和尚流、気づきの人生暦
副書名ヨミ ホウゲン オショウリュウ キズキ ノ ジンセイレキ
著者名 名取 芳彦/著
著者名ヨミ ナトリ,ホウゲン
出版者 永岡書店
出版年月 2021.11
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 4-522-43884-8
ISBN 978-4-522-43884-8
分類記号 188.54
内容紹介 もしも残りの人生があと一年だとしたら? 終幕を意識すると、これからの毎日がちがって見えてくる。人生の晩年の一日一日を悔いなく、ていねいに生きるための仏教の智恵を紹介する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。大正大学卒業。元結不動密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所所長。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。著書に「気にしない練習」など。
件名1 真言宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 「菌」ってなんだろう?「発酵」ってなんだろう?じつは、「菌」も「発酵」もみんなのまわりにあふれてて、とっても役に立っている!みぢかな「菌」をそだてて、食べものを「発酵」させよう。「おいしい自由研究」。
(他の紹介)目次 ヨーグルト―変身する牛乳のひみつ
納豆―ネバネバのひみつをさぐる
みそしる―大豆変身のなぞをとく
あま酒―お米であま〜い飲みものをつくろう!
パン―小麦粉をふっくらふくらませよう!
自由研究のまとめかた
おつかれさま じょうずに菌をそだてられたかな?
くさるってどういうことだろう?
コンポストにも挑戦してみよう
ぼくらは菌と生きている
(他の紹介)著者紹介 小倉 ヒラク
 1983年東京都生まれ。発酵デザイナー。東京農業大学の醸造学科研究生として醸造学を学び、全国各地の醸造家たちと商品開発や絵本、アニメの制作やワークショップを行なっている。自由大学や桜美林大学等の一般向け講座で、発酵学の講師もつとめる。発酵文化を伝えるなかま“コージーズ”とつくった絵本『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。