蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007323157 | 289.3/ジ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブレント・シュレンダー リック・テッツェリ 井口 耕二
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000270281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スティーブ・ジョブズ 上 無謀な男が真のリーダーになるまで |
書名ヨミ |
スティーブ ジョブズ |
副書名 |
無謀な男が真のリーダーになるまで |
副書名ヨミ |
ムボウ ナ オトコ ガ シン ノ リーダー ニ ナル マデ |
著者名 |
ブレント・シュレンダー/著
リック・テッツェリ/著
井口 耕二/訳
|
著者名ヨミ |
ブレント シュレンダー リック テッツェリ イノクチ,コウジ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-32100-0 |
ISBN |
978-4-532-32100-0 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
マネジャー、リーダー、CEO、そして一人の父として…。スティーブ・ジョブズは、いかに成長していったのか。元『フォーチュン』誌記者が、25年にわたる取材から、人間ジョブズの苦闘を描く。 |
著者紹介 |
テクノロジー業界を支える人々や会社を取材し、パーソナルコンピューター革命を記録。 |
書誌来歴・版表示 |
「Becoming Steve Jobs」(日経ビジネス人文庫 2018年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史、戦史というのは往々にして事実を歪曲されているものである。戦争に勝った側が都合よく捏造していたり、負けた側が名誉や責任逃れのために史実を隠したり、歴史作家によって面白く脚色されていたり…。本書では、戦略・戦術的観点から「真実の戦史」に迫った。日本人が戦ってきた古戦史や近代戦史には戦術面、統率面で卓越したものが多く、正しい戦史からは洞察力、判断力など学ぶべきことが非常に多い。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本戦史1 古代(神武東征 神武天皇の戦いこそが日本流の戦争の仕方である 景行天皇の九州遠征 孫子も真っ青な兵法 景行天皇は軍略家 ほか) 第2章 日本戦史2 鎌倉・室町時代(壇ノ浦の戦い 源平の運命を分けた潮の流れとタブー 元寇 鎌倉幕府軍は実力で勝利していた ほか) 第3章 日本戦史3 戦国・江戸時代(第四次川中島の合戦 きつつきの戦法はなかった! 姉川の戦い 姉川の戦いはカンネーの戦いの再現!? ほか) 第4章 日本戦史4 幕末・明治時代(薩英戦争 英国艦隊を退却させた薩摩の実力と意地 朝鮮・江華島の攻防 仏・米が江華島を占拠 開国する機会を逸した朝鮮 ほか) 第5章 日本戦史5 昭和時代(満州事変 弱すぎた張学良の軍隊 第一次ノモンハン事件 戦果は五分五分だった ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
家村 和幸 兵法研究家。防衛大学校卒(国際関係論)。幹部任官後、戦車小隊長、情報幹部、運用訓練幹部として勤務。その後、指揮幕僚課程、中部方面総監部兵站幕僚、戦車中隊長、幹部学校戦術教官、研究本部教育訓練担当研究員を歴任し、平成22年10月退官、予備自衛官(予備二等陸佐)となる。現在、日本兵法研究会会長として、兵法及び武士道精神を研究しつつ、軍事や国防について広く国民に理解・普及させる活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ