蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007209463 | 914.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000222892 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毎日が一日だ |
書名ヨミ |
マイニチ ガ イチニチ ダ |
著者名 |
いしい しんじ/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,シンジ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32368-8 |
ISBN |
978-4-620-32368-8 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
みえるもの。みえないもの。ふたつの世界を往来する、子どもたち。大人たち-。作家いしいしんじの魅力がつまった詩情に満ちた2年間のダイアリー。『毎日新聞』連載に加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1966年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業。会社員を経て、「アムステルダムの犬」でデビュー。「麦ふみクーツェ」で坪田譲治文学賞、「ある一日」で織田作之助賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
池田大作思想の現代的意義 理性と「直観の哲学」 価値を創り出す理性的直観の力 「宗教と化学」への考察 自己中心性の克服 ニヒリズムの超克 体系知を体得した知識人の役割 “正義”について 労働の哲学 独裁はなぜ悪なのか〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家。1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務、帰国後は外務省国際情報局で主任分析官として活躍。『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(大宅壮一ノンフィクション賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ