検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アブサンの文化史  禁断の酒の二百年  

著者名 バーナビー・コンラッド三世/著
著者名ヨミ バーナビー コンラッド サンセイ
出版者 白水社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007391360588.5/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーム・チョムスキー 鈴木 主税
361.453 361.453
動物-ケニア 野生動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000304016
書誌種別 図書
書名 アブサンの文化史  禁断の酒の二百年  
書名ヨミ アブサン ノ ブンカシ
副書名 禁断の酒の二百年
副書名ヨミ キンダン ノ サケ ノ ニヒャクネン
著者名 バーナビー・コンラッド三世/著   浜本 隆三/訳
著者名ヨミ バーナビー コンラッド サンセイ ハマモト,リュウゾウ
出版者 白水社
出版年月 2017.1
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-09529-4
ISBN 978-4-560-09529-4
分類記号 588.58
内容紹介 19〜20世紀にかけて、多くの芸術家に愛飲された「緑の妖精」。ニガヨモギからつくられる蒸留酒アブサンを豊富な図版とともに解説。にがくて飲めないハーブが人びとを虜にした真実に迫る。
著者紹介 1952年米国生まれ。イェール大学卒業。ジャーナリスト、雑誌編集者を経て作家活動に入る。
件名1 洋酒

(他の紹介)内容紹介 にがくて飲めないハーブが人びとを虜にした真実に迫る。酒瓶に秘められた物語たち。19世紀から20世紀にかけて多くの芸術家に愛飲された「緑の妖精」―ニガヨモギからつくられる蒸留酒アブサンについて解説。
(他の紹介)目次 とあるアブサン殺人
マネ、ボードレール、そしてアブサンの時代
アブサンと詩人たち―ヴェルレーヌ、ランボー、ワイルド、ダウスン
ロンドンにアブサンをもたらしたドガ
モンマルトルからマルケサス諸島へ―ロートレック、ファン・ゴッホ、モンティセリ、そしてゴーギャン
ジャリとピカソ―アブサン色にかすんだ美術
古代から現代へ―アブサンの起源をたどる
アブサンをめぐる医療史
アブサンと政治
アブサンと戦争
禁止されてから
アブサンはいま―よみがえる「緑の妖精」
近年のアブサンについての研究
(他の紹介)著者紹介 コンラッド,三世,バーナビー
 1952年、米国サンフランシスコ生まれ。父バーナビー・コンラッド・ジュニアは作家で、アマチュアの闘牛士でもあった。イェール大学卒業後、ジャーナリスト、雑誌編集者を経て作家活動に入る。『アブサンの文化史―禁断の酒の二百年』が初の単著書となる。豊富な図版とエピソードでつづる文化史論に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜本 隆三
 1979年、京都府生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)博士後期課程単位取得退学。福井県立大学学術教養センター専任講師。専門は十九世紀アメリカの文学と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。