蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かつおきんや作品集 12
|
著者名 |
かつお きんや/著
|
著者名ヨミ |
カツオ,キンヤ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1982.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200301539 | 918/カ/12 | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000258655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かつおきんや作品集 12 |
書名ヨミ |
カツオ キンヤ サクヒンシュウ |
多巻書名 |
らくだは空をとんだか |
著者名 |
かつお きんや/著
|
著者名ヨミ |
カツオ,キンヤ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1982.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-03-737120-0 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
大抵我々は物事が心をわずらわすのではなく、わが心が心をわずらわすのである。後ろを向いて前を見ておる。過去を通して未来を考えておる。日本が生んだ最高峰の人生哲学。時代を超えて心に響く名言集。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 人物を創る(品格をつくる 新しい自分に生まれ変わる こころを磨く 人とのつきあい方) 第2部 活学のすすめ(人間学を学ぶ ものの見方、考え方 運命を変える 人を動かす、世の中を動かす) 第3部 古典に学ぶ(本の読み方 儒学に学ぶ 老荘に学ぶ 日本の先哲に学ぶ) |
(他の紹介)著者紹介 |
安岡 正篤 1898(明治31)年大阪市生まれ。1922(大正11)年東京帝国大学法学部政治学科卒業。1927(昭和2)年に金〓[U6]{96DE}(けい)学院、31年に日本農士学校を設立し、陽明学、東洋政治哲学、人間学の権威として研究と後進の育成に努める。1949(昭和24)年には師友会を設立し、政財界のリーダーの精神的支柱として、国民的指導者と称される役割を果たした。「平成」の元号の発案者としても知られる。1983(昭和58)年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 光 経営コンサルタント。作家。有限会社池田事務所代表取締役。出版社「本心庵」を主宰するかたわら、「成功哲学」「中国古典」に親しみ、執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ