検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケイティと星月夜   ケイティのふしぎ美術館 4

著者名 ジェイムズ・メイヒュー/作
著者名ヨミ ジェイムズ メイヒュー
出版者 サイエンティスト社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208059642E//児童書児童室 在庫 
2 東豊中208059659Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイムズ・メイヒュー 西村 秀一 結城 昌子
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000396458
書誌種別 図書
書名 ケイティと星月夜   ケイティのふしぎ美術館 4
書名ヨミ ケイティ ト ホシズキヨ(ケイティ ノ フシギ ビジュツカン)
著者名 ジェイムズ・メイヒュー/作   西村 秀一/訳   結城 昌子/監修
著者名ヨミ ジェイムズ メイヒュー ニシムラ,ヒデカズ ユウキ,マサコ
出版者 サイエンティスト社
出版年月 2012.8
ページ数 [32p]
大きさ 23×26cm
ISBN 4-86079-058-5
ISBN 978-4-86079-058-5
分類記号 E
内容紹介 おばあちゃんと一緒にゴッホの展覧会に行ったケイティ。「星月夜」という絵をながめていると、星がぐるぐる動いているように見えてきて…。びっくりゆかいな名画のなかの大冒険。シリーズ第4弾。
著者紹介 1964年イギリス生まれ。メイドストン美術大学でイラストレーションを学ぶ。絵本作家。絵画、オペラなどの魅力を親しみやすく伝える絵本を多く制作。作品に「ミランダの大ぼうけん」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の歴史は、世界史の視点によって他国の歴史と比べてみるとよくわかる。四大文明と縄文文明、ギリシア神話と日本神話、コーランと十七条憲法、フランス革命と明治維新、欧米型資本主義と日本型資本主義など、ユニークな対比の中で“日本のいいところ”が浮かび上がる。日本と同時代の世界では何が起こっていたのか?それはどのような関連をもっていたのか?両者にはどのような違いが見られるのか?本書は、グローバルな歴史の枠組みの中で、日本人の立場と見方によって記された「新しい世界史」の試みである。
(他の紹介)目次 第1章 日本人の視点で世界史を語ろう
第2章 四大文明と縄文文明
第3章 世界の宗教の発生と日本の神道
第4章 古代ギリシアと日本
第5章 古代ローマ、秦・漢王朝と日本の国家形成
第6章 イスラムの勃興と日本の神仏習合
第7章 唐と宋の文化と日本
第8章 モンゴルの隆盛とヨーロッパの確立
第9章 ヨーロッパの世界侵略と日本
第10章 西洋の「近代」と日本の「近代化」
(他の紹介)著者紹介 田中 英道
 昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、同美術史学科卒業。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。現在、東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。