検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

模索するNATO  米欧同盟の実像   叢書21世紀の国際環境と日本 010

著者名 鶴岡 路人/著
著者名ヨミ ツルオカ,ミチト
出版者 千倉書房
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210694444329.3/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

818 818

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000993057
書誌種別 図書
書名 模索するNATO  米欧同盟の実像   叢書21世紀の国際環境と日本 010
書名ヨミ モサク スル ナトー(ソウショ ニジュウイッセイキ ノ コクサイ カンキョウ ト ニホン)
副書名 米欧同盟の実像
副書名ヨミ ベイオウ ドウメイ ノ ジツゾウ
著者名 鶴岡 路人/著
著者名ヨミ ツルオカ,ミチト
出版者 千倉書房
出版年月 2024.7
ページ数 12,340p
大きさ 22cm
ISBN 4-8051-1317-2
ISBN 978-4-8051-1317-2
分類記号 329.37
内容紹介 戦うことなく東西冷戦を終えた軍事同盟は、新たな危機の世紀とどう対峙しているのか。欧州の地域秩序を揺るがす事態の下、変容を迫られるNATOの姿と今日的課題を分析し、国際安全保障や同盟政治の実態を浮き彫りにする。
著者紹介 東京都生まれ。英ロンドン大学キングス・カレッジで博士号取得。慶應義塾大学総合政策学部准教授。著書に「欧州戦争としてのウクライナ侵攻」「EU離脱」など。
件名1 北大西洋条約機構

(他の紹介)内容紹介 関西人でもないのに「なんでやねん!」とツッコんだり、土佐出身でもないのに「〜ぜよ」と言い切ったり。方言を演出的ツールとして用いることがSNSやゲームを始め巷で流行中!そんなキブンをあらわす表現のリソースでもあるヴァーチャル方言は、リアル方言にも影響を与えています。その関係をつぶさに観察すると、日本語や日本社会の新たな断面が見えてきます。
(他の紹介)目次 1章 そもそも「方言」って何だろう?
2章 「方言」がカワイイに至るまで
3章 「方言」に価値を見出す時代
4章 「方言」と「打ちことば」は相性がいい!
5章 「打ちことば」における「方言」の使われ方
6章 ヴァーチャル方言と方言ステレオタイプ
7章 テレビドラマとヴァーチャル方言
8章 ドラマにみる「方言」の変遷
9章 リアルとヴァーチャルの往還が開く新しい扉
(他の紹介)著者紹介 田中 ゆかり
 1964年生まれ。神奈川県厚木市で育つ。読売新聞社勤務後、大学院進学。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。静岡県立大学国際関係学部講師などを経て2006年度から日本大学文理学部教授。専門は日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。