蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
俳句いまむかし [1]
|
著者名 |
坪内 稔典/著
|
著者名ヨミ |
ツボウチ,トシノリ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008229072 | 911.3/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000653987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳句いまむかし [1] |
書名ヨミ |
ハイク イマ ムカシ |
著者名 |
坪内 稔典/著
|
著者名ヨミ |
ツボウチ,トシノリ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32644-3 |
ISBN |
978-4-620-32644-3 |
分類記号 |
911.304
|
内容紹介 |
同じ季語の句の「いまの俳句」と「むかしの俳句」を並べて読みくらべる俳句読本。古典から現代までの名句・秀句・ゆかいな句400句を取り上げ、それぞれの味わいと楽しみ方を伝える。『毎日新聞』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。俳人、歌人。正岡子規や夏目漱石の研究者としても知られる。著書に「坪内稔典句集」など。 |
件名1 |
俳句-評釈
|
件名2 |
季語
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、発酵食品のなりたちを、たくさんのイラストと写真でわかりやすくつたえるとともに、じっさいに工場でどのように発酵食品がつくられているかも紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
発酵食品をつくる微生物 スーパーマーケットにならぶ発酵食品 材料や仕こみでかわるみその味 地域ごとにちがうみそ 見学しよう!みそ工場 しょうゆは万能調味料 見学しよう!しょうゆ工場 ねばねば納豆のひみつ 見学しよう!納豆工場 世界一かたい食べもの?かつおぶし 見学しよう!かつおぶし工場 こんなにちがう!チーズの味 料理に大かつやく!日本酒・酢 大人の飲みもの、ワインとビール 昔の知恵とおいしさがつまった発酵食品 |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 武夫 東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は、醸造学、発酵学、食文化論。発酵と食文化についての深い見識をもち、研究のかたわら、執筆、講演、テレビ・ラジオ出演など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ