検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害があってもいっしょだよ! 1 

著者名 マリ・シュー/文
著者名ヨミ マリ シュー
出版者 大月書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体008684045Eチ//1児童書児童室 在庫 
2 野畑008685117Eチ//1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000835590
書誌種別 図書
書名 障害があってもいっしょだよ! 1 
書名ヨミ ショウガイ ガ アッテモ イッショ ダヨ
多巻書名 自閉症のあるぼくの毎日
著者名 マリ・シュー/文   イザベル・ムニョス/絵   上田 勢子/訳
著者名ヨミ マリ シュー イザベル ムニョス ウエダ,セイコ
出版者 大月書店
出版年月 2022.9
ページ数 26p
大きさ 21×24cm
ISBN 4-272-40991-4
ISBN 978-4-272-40991-4
分類記号 E
内容紹介 障害のある子はどんな毎日を過ごしている? 当事者自身の語りを通して、障害への理解を深める。1は、自閉症(自閉スペクトラム症)の男の子ゼンがモデルのお話を収録。おとな向けの解説も掲載。
著者紹介 児童書や雑誌のライター。
件名1 心身障害児

(他の紹介)内容紹介 大きな変化は、さらに想像もできない規模でこれから何十年か続いていくはずだ。誰もがそのスタート地点に立っている。今後の社会・ビジネスを破壊的に変える「新たなるデジタルテクノロジー」を読み解く、講演ダイジェストビジュアル解説『12の出来事』。
(他の紹介)目次 不可避なこと
1 なっていく
2 認知していく
3 相互作用していく
4 アクセスしていく
5 シェアしていく
6 スクリーンで表現していく
7 流れていく
8 追跡していく
9 リミックスしていく
フィルターしていく
疑問を生んでいく
始まっていく
(他の紹介)著者紹介 ケリー,ケヴィン
 著述家、編集者。「ホール・アース・ソフトウェア・カタログ」(1984‐85)編集者。雑誌「ホール・アース・レビュー」の発行編集を歴任。1993年には雑誌「Wired」を共同で設立。以後、1999年まで編集長。現在は、毎月50万人がアクセスするサイト「Cool Tools」を運営する。ハッカーズ・カンファレンスの共同創設者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 桂
 1978年に朝日新聞社に入社。84年から86年までAT&Tとの通信ベンチャー(日本ENS)に出向。87年から89年までMITメディアラボ客員研究員。科学部記者や雑誌編集者を経てジャーナリスト学校シニア研究員に。退職後、大学で教鞭を執りながらジャーナリストとして執筆活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。