蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「うちの子は字が書けないかも」と思ったら 発達性読み書き障害の子の自立を考える
|
著者名 |
宇野 彰/著
|
著者名ヨミ |
ウノ,アキラ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008135840 | 378/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000611766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「うちの子は字が書けないかも」と思ったら 発達性読み書き障害の子の自立を考える |
書名ヨミ |
ウチ ノ コ ワ ジ ガ カケナイ カモ ト オモッタラ |
副書名 |
発達性読み書き障害の子の自立を考える |
副書名ヨミ |
ハッタツセイ ヨミカキ ショウガイ ノ コ ノ ジリツ オ カンガエル |
著者名 |
宇野 彰/著
千葉 リョウコ/漫画
|
著者名ヨミ |
ウノ,アキラ チバ,リョウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-16611-6 |
ISBN |
978-4-591-16611-6 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
読み書きが苦手なのは「がんばってないから」ではない。「40人学級に3人」の確率でいる発達性読み書き障害の子どもたちのために、「今」できることを、漫画を交えて解説する。「うちの子は字が書けない」の実践サポート編。 |
著者紹介 |
筑波大学元教授、発達性ディスレクシア研究会理事長、NPO法人LD・Dyslexiaセンター理事長。医学博士。言語聴覚士。 |
件名1 |
ディスレクシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
6割強の人は、出世をしないとずーっと、その年収!?定期昇給ナシ、シャレにならない業界格差…こんな時代、どうすれば幸せに働けるの?人事コンサルタントが分析・紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 目の前の仕事を頑張っても、評価されない時代(残業すると出世に不利になる? 「効率優先」の人or「公私一体」の人、どちらが経営層に選ばれるか 働くことの○○を見極めることがいまどきの出世の基本) 第1章 出世って、割に合わなくないですか?(ずっと平社員の方が自由で幸せ? 管理職に昇進するのって実は「損」なの? 大企業でも中小企業でも「社歴」はもう重要視されない シャレにならない「業界格差」の時代 そこそこ出世で年収1000万を実現する裏技) 第2章 転職で出世する人、転落する人(「転職で出世する人」は転職者の中の約「3分の1」 転職で不幸になる人のパターンとは) 第3章 あなたの武器はなんですか?(「10年後、ウチの会社は危ない」と思う人がまずすべきこと いまどきの出世は上司の評価で決まらない 明るく部下に慕われる優秀な上司が最強のリーダーとは言えない理由 「イタいリーダー」はどんなときに生まれるか) 第4章 「サラリーマンの時代」は終わる(要は「サラリーマンの時代」が終わろうとしているということ 昇進でもなく、転職でもない第三の出世の道とは?) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ