検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書室のふしぎな出会い   文研じゅべにーる

著者名 小原 麻由美/作
著者名ヨミ コハラ,マユミ
出版者 文研出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208262287913/コハ/児童書児童室 貸出中  ×
2 服部208262444913/コハ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小原 麻由美 こぐれ けんじろう
774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000036287
書誌種別 図書
書名 図書室のふしぎな出会い   文研じゅべにーる
書名ヨミ トショシツ ノ フシギ ナ デアイ(ブンケン ジュベニール)
著者名 小原 麻由美/作   こぐれ けんじろう/絵
著者名ヨミ コハラ,マユミ コグレ,ケンジロウ
出版者 文研出版
出版年月 2014.6
ページ数 159p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82226-9
ISBN 978-4-580-82226-9
分類記号 913.6
内容紹介 夏休み、けがでサッカーの練習ができず、図書室で本の整理をしていた6年生の勝は、図書室の地下倉庫で5年生の真由子に出会う。真由子が探していた本を貸し出そうとするが、なぜか貸し出しカードが見当たらなくて…。
著者紹介 愛知県生まれ。名古屋市立保育短期大学卒業。保育士を経て児童文学の世界へ。作品に「ごめんね!ダンスおばあちゃん」「ロンとククノチの木」「じいちゃんの森」がある。

(他の紹介)内容紹介 江戸後期の花形役者として一世風靡するも、32歳で突然の死を遂げた八代目市川團十郎。家の芸を継承しながら独自の個性を積み重ねた舞台姿、成田山との交流を活写。新発見の團十郎一家の手紙を紹介しつつ生涯を描く。
(他の紹介)目次 プロローグ 気高く、粋に、艶やかに
1 花の舞台―堺町・葺屋町・木挽町時代(江戸歌舞伎へ登場
八代目市川團十郎襲名
座頭就任
三度の「勧進帳」
天保改革始まる)
2 成田山新勝寺との縁(成田山との交流
寺社への寄進)
3 花の舞台―猿若町時代(猿若町歌舞伎の幕明け
栄えある孝子表彰
新たな個性の開花
初めての大坂行きと父海老蔵の赦免
新しい役どころに挑む―時次郎・光氏・児雷也・与三郎
甲州亀屋座興行と困惑の中村座
二代目中村富十郎との確執
衝撃の自殺
入り乱れた死の情報)
4 手紙にみる家族の絆(市川團十郎と伊達家との交流
一五通の手紙)
エピローグ―江戸時代最後の團十郎
(他の紹介)著者紹介 木村 涼
 1979年千葉県千葉市に生まれる。2008年法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。現在、岐阜女子大学文化創造学部特任准教授、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。