検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平山許江ほんとうの知的教育 1  PriPriブックス

著者名 平山 許江/著
著者名ヨミ ヒラヤマ,モトエ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207700816376.1/ヒ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000146633
書誌種別 図書
書名 平山許江ほんとうの知的教育 1  PriPriブックス
書名ヨミ ヒラヤマ モトエ ホントウ ノ チテキ キョウイク(プリプリ ブックス)
多巻書名 幼児の「ことば」の力を育てる
著者名 平山 許江/著
著者名ヨミ ヒラヤマ,モトエ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-15716-7
ISBN 978-4-418-15716-7
分類記号 376.1
内容紹介 子どもの本質と未来を見定めた「ほんものの知的教育」を応援するシリーズ。1は、「話す」「読む」「書く」「考える」の4つに分けて、幼児期の子どもの実際の姿や獲得する「ことばの能力」、保育者の留意点等を解説する。
著者紹介 文京女子短期大学を経て文京学院大学特任教授。おもに大学院人間学専攻保育コースの指導にあたる。
件名1 保育

(他の紹介)内容紹介 相手がうなるとっさの切り返しが身につく!謝罪・依頼・雑談・電話応対・メール、“仕事の言葉づかい”。そのまま使える!好感度UPの神対応フレーズ426。
(他の紹介)目次 第1章 一言で印象を変える!基本のフレーズ(基本の敬語
依頼する
確認・念押しする
催促する
感謝・ほめる)
第2章 絶対に信頼される!鉄板フレーズ(挨拶する
来客に応対する
承諾・同意する
保留する
断る
謝る
交渉する
誘う
説明・反論する
報告・相談する
指示・フォローする
お祝い・慰労・お悔やみ・お見舞い)
第3章 つき合い上手になる!親しみフレーズ(雑談する
困ったときの一言)
第4章 電話・メールで使える!便利フレーズ
(他の紹介)著者紹介 佐藤 幸一
 1961年生まれ。大阪府出身。大学卒業後、大手広告代理店で働きはじめるも、3年で退職。両親が営む会社で働きはじめたが、業績の悪化により会社が倒産し多額の借金を背負う。その後、不動産会社の営業として再就職を果たし、5年で借金を完済。現在はコンサルタントとして、大手企業の人材育成・職場コミュニケーション活性化支援をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。