蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安貴族サバイバル
|
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,サエコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008630030 | 910.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 210415220 | 910.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000809398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安貴族サバイバル |
書名ヨミ |
ヘイアン キゾク サバイバル |
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,サエコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-305-70956-1 |
ISBN |
978-4-305-70956-1 |
分類記号 |
910.23
|
内容紹介 |
優雅なイメージとは裏腹に、セルフプロデュース力やコミュニケーションスキルが厳しく求められていた平安貴族。弱肉強食の世界に翻弄されながらも、意外とアグレッシブに生きた人々の軌跡を、史実と文学作品をもとに解説する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。津田塾大学教授。専門は、言語態分析、日本古典文学、日本文化研究、女性学。著書に「女たちの平安宮廷」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-平安時代
|
件名2 |
日本-歴史-平安時代
|
件名3 |
貴族
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末・維新を斬り抜き明治・大正を生き切った新撰組最強剣士の血滾る回顧談! |
(他の紹介)目次 |
第1部 新撰組永倉新八(青雲の志 幕末の風雲児 壬生のツワモノ ほか) 第2部 七ヶ所手負場所顕ス(元治元年七月 明治元年四月 元治元年六月 ほか) 資料 「浪士文久報国記事」(抄)(天王山の戦い 宇都宮戦争 池田屋事件 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永倉 新八 天保10年江戸生まれ、松前藩士、脱藩後新撰組に入隊し池田屋事件などで活躍、達人揃いの新撰組幹部のなかでも抜群の剣力を誇り最強剣士と謳われた。維新後は失意のうちに小樽へ移ったが、樺戸集治監(現月形刑務所)所長の月形潔に剣術師範として招かれた。剣術ばかりでなく文筆にも親しみ「新撰組永倉新八」などの第一級史料と認められる著作を残した。大正4年病没、享年77、亡骸は両雄の傍らに葬られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ