蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロンドン食の歴史物語 中世から現代までの英国料理
|
著者名 |
アネット・ホープ/[著]
|
著者名ヨミ |
アネット ホープ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009166810 | 383.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
調査する人生
岸 政彦/著
あなたとわたしのフィールドワーク …
竹端 寛/著,鈴…
フィールドワークってなんだろう
金菱 清/著
エスノグラフィ入門
石岡 丈昇/著
社会調査のための統計学 : このと…
神林 博史/著,…
最新・社会調査へのアプローチ : …
大谷 信介/編著…
数学嫌いのための社会統計学
津島 昌寛/編,…
日本人の考え方世界の人の考え方 …2
電通総研/編,池…
社会科学のための統計学入門 : 実…
毛塚 和宏/著
アンケート調査の計画と解析
内田 治/著
インタビュー調査法の基礎 : ロン…
グラント・マクラ…
入門・社会調査法 : 2ステップで…
轟 亮/編,杉野…
OECD幸福度白書 : より良い…5
OECD/編著,…
ランキング : 私たちはなぜ順位が…
ペーテル・エール…
良質な質的研究のための、かなり挑発…
デイヴィッド・シ…
社会調査のための計量テキスト分析 …
樋口 耕一/著
測りすぎ : なぜパフォーマンス評…
ジェリー・Z.ミ…
OECD幸福度白書 : より良い…4
OECD/編著,…
想像力欠如社会
水島 宏明/編著…
統計は暴走する
佐々木 彈/著
図表でみる世界の社会問題 : O…4
OECD/編著,…
入門・社会調査法 : 2ステップで…
轟 亮/編,杉野…
社会調査 : しくみと考えかた
原 純輔/著
OECD幸福度白書 : より良い…3
OECD/編著,…
行動科学の統計学 : 社会調査のデ…
永吉 希久子/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000710561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロンドン食の歴史物語 中世から現代までの英国料理 |
書名ヨミ |
ロンドン ショク ノ レキシ モノガタリ |
副書名 |
中世から現代までの英国料理 |
副書名ヨミ |
チュウセイ カラ ゲンダイ マデ ノ エイコク リョウリ |
著者名 |
アネット・ホープ/[著]
野中 邦子/訳
|
著者名ヨミ |
アネット ホープ ノナカ,クニコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
303,40p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-02616-5 |
分類記号 |
383.83333
|
内容紹介 |
シェイクスピア、ディケンズ、ウルフ…。文豪たちが愛したメトロポリスとその食卓を案内。中世から現代の「ブリジット・ジョーンズ」まで、文献と史料に基づいて、ロンドンの食の歴史をトリビア満載で描く。貴重なレシピ付き。 |
著者紹介 |
スペインのバルセロナ生まれ。子供時代をフランスと南アフリカで過ごす。エジンバラ大学で学び、スコットランドの土地と人間の魅力にとりつかれた。図書館司書の経験もあり文献学に通じている。 |
件名1 |
食生活-歴史
|
件名2 |
料理(西洋)-イギリス
|
(他の紹介)内容紹介 |
絶対にはずせないポイントにこそ、社会学のおもしろさがある!目の前にある現実を感じ、考え、言葉にする方法。 |
(他の紹介)目次 |
序 質的調査とは何か(社会学と社会調査 社会学における「データ」とは何か ほか) 1 フィールドワーク(テーマ設定 フィールドワークをする ほか) 2 参与観察(「気分」からの立論 調査のなかから問題設定を立てる ほか) 3 生活史(人生の語りを聞く 生活史調査の歴史 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岸 政彦 大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(文学)。現在、龍谷大学社会学部教授。主要著作『断片的なものの社会学』朝日出版社、2015年(紀伊國屋じんぶん大賞2016)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石岡 丈昇 筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科単位取得退学、博士(学術)。現在、北海道大学大学院教育学研究院准教授。主要著作『ローカルボクサーと貧困世界―マニラのボクシングジムにみる身体文化』世界思想社、2012年(第12回日本社会学会奨励賞著書の部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 里美 京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得認定退学、博士(文学)。現在、立命館大学産業社会学部准教授。主要著作『女性ホームレスとして生きる―貧困と排除の社会学』世界思想社、2013年(第33回山川菊栄賞、第5回日本都市社会学会若手奨励賞、第3回福祉社会学会学術賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ