蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本型ヘイトスピーチとは何か 社会を破壊するレイシズムの登場
|
著者名 |
梁 英聖/著
|
著者名ヨミ |
リョウ,エイセイ |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209194315 | 316.8/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000301065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本型ヘイトスピーチとは何か 社会を破壊するレイシズムの登場 |
書名ヨミ |
ニホンガタ ヘイト スピーチ トワ ナニカ |
副書名 |
社会を破壊するレイシズムの登場 |
副書名ヨミ |
シャカイ オ ハカイ スル レイシズム ノ トウジョウ |
著者名 |
梁 英聖/著
|
著者名ヨミ |
リョウ,エイセイ |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87714-468-5 |
ISBN |
978-4-87714-468-5 |
分類記号 |
316.81
|
内容紹介 |
戦後続いてきたヘイトクライムは、ひどすぎるヘイトスピーチへと成長した-。在日コリアンを難民化した<1952年体制>、日本型企業社会の差別構造等も俎上にのせ、日本が内包してきた<レイシズム 不平等>を可視化する。 |
著者紹介 |
1982年東京生まれ。在日コリアン3世世代。東京都立大学卒。研究テーマは在日コリアンへのレイシズム等。大学生・若手研究者等による反レイシズムNGO「反レイシズム情報センター」代表。 |
件名1 |
人種差別
|
件名2 |
社会的排除
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮高校生襲撃事件やチマチョゴリ事件など、戦後も間断なく続いてきたヘイトクライムは、ついに“ひどすぎる”ヘイトスピーチへと成長した。在日コリアンを“難民化”した“1952年体制”、高度成長期に確立した日本型企業社会の差別構造等も俎上にのせつつ、“民主主義社会”日本が内包してきた“レイシズム/不平等”を可視化する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 戦後日本が初めて経験するレイシズムの危険性を前に 第1章 いま何が起きているのか―日本のヘイトスピーチの現状と特徴 第2章 レイシズムとは何か、差別煽動とは何か―差別を「見える化」するために 第3章 実際に起きた在日コリアンへのレイシズム暴力事例 第4章 欧米先進諸国の反レイシズム政策・規範から日本のズレを可視化する 第5章 なぜヘイトスピーチは頻発しつづけるのか?―三つの原因 第6章 ヘイトスピーチ、レイシズムをなくすために必要なこと |
(他の紹介)著者紹介 |
梁 英聖 1982年東京生まれ。在日コリアン3世世代。東京都立大学卒。現在一橋大学大学院言語社会研究科修士課程。研究テーマは在日コリアンへのレイシズム等。2015年3月に立ちあげた、大学生・院生・若手研究者による調査・相談・教育を柱とする反レイシズムNGO「反レイシズム情報センター(ARIC)」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ