蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大坂蔵屋敷の建築史的研究
|
著者名 |
植松 清志/編著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ,キヨシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207664921 | 521.8/ウ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000129549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大坂蔵屋敷の建築史的研究 |
書名ヨミ |
オオサカ クラヤシキ ノ ケンチクシテキ ケンキュウ |
著者名 |
植松 清志/編著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ,キヨシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
4,215,8p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7842-1724-3 |
ISBN |
978-4-7842-1724-3 |
分類記号 |
521.853
|
内容紹介 |
近世大坂における蔵屋敷の敷地や立地、屋敷の変遷、建築構成や空間構成、藩主が参勤交代のさいに滞在した御屋形(御殿)の機能、役人住居の階層性や居住性等について、指図や文献史料を用いて検討する。折り込みの図面あり。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。大阪市立大学大学院生活科学研究科修了、博士(学術)。大阪人間科学大学人間科学部教授。 |
件名1 |
武家屋敷
|
件名2 |
大名
|
件名3 |
大阪市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
長生きできるのは、幸せなことだけど、もっと幸せなのは…?子うさぎと、ひいおじいさん…見送る者と見送られる者との心温まる交流を通じ、幸せな生とは、幸せな最後とは何か、今一度考えてみてください。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クルジョン,レミ 1959年、パリ郊外のショワジー・ル・ロワ生まれ。パリの美術・グラフィック高等学院で学び、出版、広告業界で働きながら、絵を描き続けた。これまでに絵本をおよそ30冊出版しているほか、児童小説の挿絵も多数ある。国内外で絵の展覧会も開催する。ファンタジーと独自性にあふれるストーリーと独特の味がある絵で、今後が期待される絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こだま しおり 1959年、広島県生まれ。神戸市外国語大学英米学科卒業。1989年に渡仏し、パリ第3大学現代フランス文学修士課程修了。在仏邦字紙の編集を経て、現在はフリーライター・翻訳家としてパリで活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ