蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」
|
著者名 |
中根 克明/著
|
著者名ヨミ |
ナカネ,カツアキ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008915464 | 379.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008918823 | 379.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 008741142 | 379.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000299320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ サイショ ノ サンネンカン デ ホントウ ニ サセタイ ベンキョウ |
著者名 |
中根 克明/著
|
著者名ヨミ |
ナカネ,カツアキ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7991-0580-1 |
ISBN |
978-4-7991-0580-1 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
小1〜3年でたくさん遊び、本をいっぱい読み、好きなことに熱中したら、勝手にグングン伸びていく! 読書、親子の対話、自主的な生活など、家庭生活の中で創造性や思考力が育つ勉強法を紹介する。おすすめ本52冊も掲載。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。千葉大学卒。作文教室「言葉の森」代表。ネット上で『寺子屋オンエア』も開催。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
学習法
|
件名3 |
読書指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
時間がたっぷりある小1・小2・小3はとても貴重で大切な時期!「遊び」がなによりも最優先、読書をとことん楽しむ、1日10分の家庭学習の習慣、親子で一生残る思い出をたくさん…高学年から一気に後伸びする地力を育てる!おすすめ本52冊も掲載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 小1・小2・小3はとても貴重で大切な時期(「小学校最初の3年間」は輝かしい黄金期 学習塾に習い事…「何かさせなきゃ」と焦らない ほか) 第2章 3年間の読書量で学力が決まる(「本を読んでいるだけで国語が得意」な理由 読み聞かせはまだまだ有効 ほか) 第3章 後伸びする低中学年の勉強法(家庭学習は最低限。でも毎日確実に 学校の宿題をしていれば大丈夫? ほか) 第4章 「遊び」をとことん充実させる(これからは遊びの中で育てた個性で光る時代 親子で一緒に楽しむ時間をもっと増やす ほか) 第5章 本当に地力のある子に育てていくために(一生の宝物になるたくさんの思い出を 子育ての目的は、幸福な子供時代を与えること ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中根 克明 1952年生まれ。千葉大学卒。25歳のとき、マスコミ志望の大学生を対象にした作文教室を開く。1981年、作文教室の草分け的存在である「言葉の森」を横浜で開講。通信教育を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ