蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002017986 | 370.4/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000400079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
症状としての学校言説 |
書名ヨミ |
ショウジョウ ト シテ ノ ガッコウ ゲンセツ |
著者名 |
小浜 逸郎/著
|
著者名ヨミ |
コハマ,イツオ |
出版者 |
JICC出版局
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7966-0100-7 |
分類記号 |
370.4
|
件名1 |
学校
|
件名2 |
教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
アダムとエバの創造、ノアの箱舟、バベルの塔、そして、最後の晩餐からイエスの処刑と復活へ―聖書は心を揺さぶる物語に溢れているのに、その全貌をつかむのは難しい。本書は、旧約・新約のすべてを明快に説明し、重要なエピソードや預言者などは個別に取り上げて、分かりやすい説明を加える。最良の入門書、ついに日本語版が登場! |
(他の紹介)目次 |
旧約聖書(ユダヤ教徒にとっての聖書)(『創世記』または起源の書 荒野の横断 歴史書 預言者にして作家 詩の書 知恵に関する書) 新約聖書(新約の極致―四福音書 イエスの生涯と芸術―幼年時代と公生活 イエスの生涯と芸術―キリストの受難‐復活 『使徒言行録』 手紙または書簡 『ヨハネの黙示録』) |
(他の紹介)著者紹介 |
セリエ,フィリップ 1931年生まれ。パリ第四大学(ソルボンヌ)名誉教授。ポール=ロワイヤル学会名誉会長。専門は、パスカルを中心とした一七世紀フランスの文学・宗教思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 支倉 崇晴 1937年生まれ。東京大学名誉教授。元早稲田大学特任教授、特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 支倉 寿子 1940年生まれ。青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ